高松凌雲

高松凌雲(右)と榎本武揚/wikipediaより引用

幕末・維新

箱館戦争に出向きパリ万博でも活躍した高松凌雲 その後どうなった?

大正五年(1916年)10月12日は箱館戦争で人道的な支援を行ったことで知られる、医師・高松凌雲(りょううん)の命日です。

亡くなられた当時で79歳。

この時代にこの年齢で亡くなっているということは、当然、幕末のアレコレを経験しています。

そしてそれが、彼の行動を大きく決めることになりましたが、大河ドラマ『青天を衝け』でも注目されたので、ご存知の方もおられるかもしれません。

若い頃から見ていきましょう。

 


22歳のときに藩を出て江戸~大坂の適塾へ

凌雲は、天保八年(1836年)12月25日、筑後(現・福岡県)の庄屋の子として生まれました。

クリスマスですね。旧暦ですから、西洋の暦とはズレますけれども。

一時は他の家の養子となって久留米藩に仕えたものの、22歳のとき脱藩同然に地元を出て、江戸にいた兄を頼ったといわれています。

凌雲の兄は古屋佐久左衛門(ふるやさくざえもん)という人で、大坂で医学を学んだ後、何を思ったか江戸に出て洋学・剣術を学んで御家人になっていました。この時代に移動距離がパネエっす。

凌雲は兄の生き方に憧れたのか、久留米藩でよほどイヤなことがあったのか……どっちでしょうね。

その辺はともかく、凌雲は兄と逆に、江戸で蘭方医・石川桜所(おうしょ)に弟子入りした後、大坂の適塾(医師かつ蘭学者である緒方洪庵の私塾)に入りました。

特に適塾に入ってからは目覚ましい才能を見せ、オランダ語・英語を自由に操れるようになったといいます。うらやましい。

※以下は緒方洪庵の事績まとめ記事となります

 


徳川慶喜の弟・昭武と一緒にパリ万博へ

さて、いよいよ幕末です。

慶応元年(1865年)、凌雲29歳のときには「君、西洋医学に詳しいんだって? ウチのお抱え医師になってよ」と、あの一橋徳川家からお誘いを受けました。

同時期に一橋慶喜が十五代将軍となったため、凌雲も奥詰医師として出仕することになります。

久留米藩の人がもし江戸城内で凌雲に会ったとしたら、相当面食らったでしょうね。

徳川慶喜が将軍になるまで
徳川慶喜を将軍にしたらヤバい? 父の暴走と共に過ごした幼少青年期

続きを見る

この頃は、既に朝廷との関係や討幕運動が起き始めていた時期。

幕府は何とかして権威を取り戻すべく、パリ万国博覧会への参加を決めました。

そのために慶喜の弟・徳川昭武を代表とする使節団を送ることにし、凌雲は西洋医学と語学を修めていたことから、使節団一行の随行医を任されます。

徳川昭武
欧州視察中に幕府が無くなった!将軍の弟・徳川昭武が辿った波乱万丈

続きを見る

万博が終わってからも更に見識を高めるべく、昭武と共に「費用はこっちで出すから、しばらくヨーロッパで勉強するように」と命じられました。

昭武に何かあったときのため、日本人で西洋医学の知識がある医師をつけておいたほうがいい、という面もあったのでしょう。

現代でも、欧米で問題なく使われていた薬が、日本人では副作用がひどい……なんてケースがありますし。

パリ万博
パリ万博で渋沢が目にした3つの衝撃!1867年の第2回パリ万国博覧会

続きを見る

トラブルの連続だった昭武と栄一の遣欧使節団~欧州で何があったのか

続きを見る

凌雲は命に従い、フランスのオテル・デュウ(フランス語で「神の家」という意味)に留学しました。

現在でいう医大および附属病院、そして貧民救済施設を兼ねていたところです。

フランスでは革命以降、解剖学が発展していたので、凌雲も麻酔を用いた開腹手術を見学し、大いに学んだと思われます。

 


榎本武揚らに合流して箱館戦争の医師となり

技術力の差もさることながら、凌雲が最もカルチャーショックを受けたのは、貧民救済に対する認識の違いでした。

オテル・デュウでは貧しい人々のために無償で医療が提供されており、しかもその運営は富裕層やお偉いさんの寄付金で賄っているというのです。

日本でも戦国時代に格安で治療を行った「十六文先生」こと永田徳本などはおりました。

しかし、それはあくまで個人の善意による活動であり、オテル・デュウのような民間施設にまではなっていません。

留学中には、おそらくキリスト教の宗旨や理念について教わったり、クリスマスのお祝いに参加したこともあったでしょう。凌雲自身の誕生日も暦の違いこそあれ、12月25日であり、縁や使命感を感じたのかもしれません。

詳しい心境の変化については本人のみぞ知るところですが、オテル・デュウでの見聞は、凌雲のポリシーを大きく変えました。

しかし、この留学は、大政奉還戊辰戦争の勃発により、二年も経たずに中断されてしまいます。

大政奉還
慶喜と西郷の思惑激突~大政奉還が実施されても戦争が始まった理由

続きを見る

凌雲が帰国したときは既に江戸城が明け渡された後で、慶喜は水戸で謹慎中というどうしようもない状態でした。

幕府への恩を返すため、凌雲は、榎本武揚たちに合流して箱館戦争に医師として参加します。

箱館戦争
箱館戦争で土方が戦死し榎本が降伏するまで~佐幕派最後の抵抗とは?

続きを見る

このとき箱館病院を設立。

「今こそ、ヨーロッパで見たあの姿を実現するとき」と考え、「私のやり方に一切ケチをつけないこと」(超訳)を条件に、戦傷者を敵味方問わず治療します。

治療されるほうは互いに「敵と一緒にされるのはどうしてか」と混乱や反発しましたが、凌雲は構いませんでした。

※続きは【次のページへ】をclick!


次のページへ >



-幕末・維新
-, ,

×