篤姫と西郷の関係

篤姫(左)と西郷隆盛/wikipediaより引用

幕末・維新

幕末薩摩と徳川の緊迫したヤリトリがわかる~西郷と篤姫の関係性とは

大河ドラマ『青天を衝け』で上白石萌音さんが演じた篤姫

同じ薩摩で、博多華丸さんが演じた西郷隆盛とは一切の接点はなく、江戸城の無血開城も終了すると、ほぼ役割を終えました。

それゆえ、大河ドラマ『西郷どん』で初めて幕末作品をご覧になった方は、少し戸惑われたかもしれません。

篤姫と西郷の描写がやけにアッサリしていたな……。

なぜ、このようなことをわざわざ言及するのか?

と申しますと『西郷どん』では「篤姫と西郷の恋愛ストーリー」があり、幕末ファンたちを驚かせたからです。

象徴的なシーンがこちら。

安政の大地震が起き、身を挺して篤姫の命を救った西郷。

そんな西郷に向かって、篤姫が「一緒に逃げよう」という趣旨のセリフを発しました。

結婚前に揺れ動く女性の心情を描きたいのはわかります。

また、ドラマゆえに歴史を改変することも致し方ないものであります。

しかし、です。

西郷どんではその限度を超えていた。

武田信玄上杉謙信が、決して飲み仲間としては描かれないように、篤姫と西郷の間に恋心が抱かれるような確率は1ミリも無いように思われるのです。

ただし、二人の関係性は、幕末薩摩と徳川の関係を知る上でも重要だったりします。

てなわけで本稿では、篤姫と西郷隆盛の関係を史実から振り返ってみましょう。

 


恭順する徳川慶喜に勝海舟らも続く

慶応4(1868年)年1月、幕府軍は鳥羽・伏見の戦いで大敗。

最後の将軍・徳川慶喜は江戸へ戻りました。

※以下は鳥羽・伏見の戦い考察記事となります

鳥羽・伏見の戦い
鳥羽・伏見の戦いで注目すべき慶喜の大失態~幕府の敗北は当たり前?

続きを見る

そこで慶喜は、和宮孝明天皇の妹・徳川家茂室)に対し「もはや自分は戦う気はない。恭順する」と、キッパリ告げます。

慶喜の願いはただひとつ。

徳川の家名を残すことでした。

こう書くとまるで慶喜が果断に恭順を決めたかのような印象かもしれませんが、周囲の重臣たちは納得しておりませんし、フランス公使のロッシュが助力を申し出る等あって、かなり迷いはあったようです。

※フランスは、ライバルのイギリスが薩摩をプッシュしていて、幕府側に立っていたという背景があります。

しかし同年2月、慶喜は松平容保らの主戦派を追い払い、自ら上野寛永寺に蟄居。あくまで朝廷に弓を引くことはできないと主張しました。

幕臣の中には、確かな戦術でもって薩長軍との戦闘を主張する者もいて、慶喜が日和ったような側面もあります。

いずれにせよ勝海舟らは、何としても主君である慶喜の命を守るべく動きます。

そして3月14日、西郷隆盛と会談し、江戸城無血開城を決めました。

勝海舟
なぜ勝海舟は明治維新後に姿を消したのか?生粋の江戸っ子77年の生涯

続きを見る

西郷隆盛
西郷隆盛 史実の人物像に迫る~誕生から西南戦争まで49年の生涯

続きを見る

この政争ド真ん中の展開に、篤姫の恋心を西郷とどう絡ませるのか。

しかも篤姫は、実家の薩摩から酷い仕打ちを受け、憎しみを抱いてもおかしくない立場へと追いやられております。

歴史の裏にあった生々しい部分を少し見て参りましょう。

 


江戸の無血開城前に暗躍していた赤報隊

時計を少し巻き戻し、慶応3(1867年)年10月のこと。

西郷隆盛は、篤姫を護衛するための一団を江戸へ送りました。

篤姫(天璋院篤姫)
幕末に薩摩から将軍家へ嫁いだ篤姫ってどんな人?47年の生涯まとめ

続きを見る

この部隊、名目上は彼女の護衛ですが、裏の顔も……。

隆盛が彼らに下していた密命は、江戸での攪乱でした。

文字通り、将軍様のお膝元で騒ぎを起こして治安を乱し、挑発することが目的だったのです。

彼らは実際に行動し、同年10月末から12月にかけて、江戸では脅迫、強盗、殺人、掠奪、暴行といった犯罪行為が多発します。

現代の言葉で言えば「テロ」というところでしょうか。

赤報隊もこの事件の担い手でした。

相楽総三
最後は西郷に見捨てられた 相楽総三と赤報隊は時代に散った徒花なのか

続きを見る

12月23日には、ついに江戸城二の丸からも火の手があがります。二の丸は篤姫や和宮がいる場所です。

いくらなんでもこんなところから火災が発生するとは妙な話だ……ということで、江戸っ子たちは噂しました。

「天璋院様(篤姫)をかっさらうために、薩摩の連中がやったらしいぜ」

この噂はイギリス人外交官アーネスト・サトウも記録に残しているほどです。

アーネスト・サトウ
ニッポン大好き幕末の外交官アーネスト・サトウ 名前は佐藤にあらず

続きを見る

篤姫は江戸っ子にとって、得体のしれない薩摩から来た妖怪姫のように思われてしまったのでした。

鳥羽・伏見の戦い前夜、江戸はこのようなカオスとした状態だったのです。

 


実家に攻められたようなもの

再び時計の針を戻しましょう。

江戸での戦争という最悪の結果を避け、無血開城に至ったことは篤姫にとって望ましいことでした。

彼女の関心は、江戸城を出て一橋の屋敷に移った後、婚家・徳川家への処分です。

どれだけ所領が残るのか。

どこで暮らすこととなるのか。

そもそも江戸城を出たといっても武装解除の恭順を示しただけであり、後で返してもらえるのではないか。

彼女はそう考えていました。

そうした見通しが甘かったこと、同時に新政府軍の厳しさを知ると、徳川家の安堵は怒りに変わります。あまりに酷い処置。それは……。

※続きは【次のページへ】をclick!


次のページへ >



-幕末・維新
-, ,

×