こちらは2ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
【まんが戦国ブギウギ100話】
をクリックお願いします。
戸次川の戦い
◆秀吉が畿内で家康を封じていた頃、四国で長宗我部相手に奮戦した仙石秀久。
-
-
仙石秀久が秀吉の下で大出世&大失態! 漫画センゴク主人公64年の生涯とは?
続きを見る
その功を買われて10万石の大名となり、九州へは長宗我部を率いて上陸します。しかし……。
九州の覇者・島津を相手にトンデモナイ行動に出ます。
冬場の川を渡って攻め込んだのです。
信親はこれに大反対をしたと言われておりますが、立場上覆すことができず死亡。この一件、長宗我部元親を激しく落胆させ、将来的に同家滅亡へと繋がる契機となったとされております。
三国一の臆病者
◆長宗我部に反対されながら、作戦を強行した秀久は、案の定、薩摩相手に大敗でした。
少数の兵で敵をおびき寄せ、伏兵による鉄砲の一斉射撃で討ち取る――薩摩の戦法【釣り野伏】に総崩れとなったと伝わります。
しかも秀久は、敗戦の軍を建て直すこともなく現場から逃走し、讃岐まで戻って来てしまうんですから、もはや言い訳もありゃしまへん。
-
-
四国の戦国武将・長宗我部信親の哀しき最期「オレは戸次川の戦いで討死する」
続きを見る
-
-
長宗我部元親は戦乱の四国をどう統一した? 失意のうちに終えた61年の生涯
続きを見る
いくら古参の家臣とはいえ、秀吉に激怒されるのは必至の状況……。
まぁ、敵の地元で、しかも相手(島津家久)が悪かったのかもしれません。
-
-
島津家久は四兄弟最強! 大軍を次々に撃ち破った軍神41年の戦歴が凄まじい
続きを見る
あわせて読みたい関連記事
-
-
仙石秀久が秀吉の下で大出世&大失態! 漫画センゴク主人公64年の生涯とは?
続きを見る
-
-
徳川家康(松平元康)が直面した3度の絶体絶命!75年の生涯まとめ【年表付】
続きを見る
-
-
豊臣秀吉 数々の伝説はドコまで本当か? 62年の生涯まとめ【年表付き】
続きを見る
-
-
長宗我部元親は戦乱の四国をどう統一した? 失意のうちに終えた61年の生涯
続きを見る
-
-
四国の戦国武将・長宗我部信親の哀しき最期「オレは戸次川の戦いで討死する」
続きを見る
-
-
島津義久(四兄弟の長男)が戦国の九州統一に迫る! 戦い続けた79年の生涯
続きを見る
-
-
島津義弘(四兄弟の次男)が鬼島津と呼ばれる所以! 85年の生涯まとめ
続きを見る
-
-
島津家久は四兄弟最強! 大軍を次々に撃ち破った軍神41年の戦歴が凄まじい
続きを見る
-
-
島津貴久(四兄弟の父)戦国時代の大隅国を支配した島津中興の祖
続きを見る
-
-
島津忠久から始まった! 鎌倉以来の伝統ナンバー1武門・薩摩島津家
続きを見る
-
-
正親町天皇は光秀&信長&秀吉とどんな関係を築いたか? 77年の生涯
続きを見る
書籍版『戦国ブギウギ』です!