松平忠吉

松平忠吉/wikipediaより引用

徳川家

家康の四男・松平忠吉が関ヶ原で大活躍!10万→52万石へ大出世するも

徳川家康には、男女合わせて17人の子供がいたとされます。

男の子が12人で女の子が5人。

女の子の人物像や嫁ぎ先などが不明なことはままありますが、男の子について知られていないとなるとチョット不思議です。

以下の七名は、ご存知の方も多いでしょう。

家康の子供たち

松平信康(長男・切腹

結城秀康(次男・豊臣秀吉の下で人質)

徳川秀忠(三男・二代目将軍)

松平忠輝(五男・妻は伊達政宗の娘)

徳川義直(九男・御三家の尾張藩祖)

徳川頼宣(十男・御三家の紀州藩祖)

徳川頼房(十一男・御三家の水戸藩祖)

では残りの五名をご存知でしょうか?

もしかしたら「名前すら聞いたことがない」という方も案外とおられるのでは……ということで本稿では、その知られざる一人に注目。

慶長十二年(1607年)3月5日は、家康の四男・松平忠吉が28歳で亡くなった日です。

松平姓だと「また何かいわくつきか」と嫌な予感がした方もいらっしゃるかもしれませんが、ご安心ください。

この方の場合は、親戚の東条松平家というところに世継ぎがいなかったため、「ならばお前が行ってこい」という理由で養子として出されたからです。実に穏やかというか、普通の流れですかね。

東条松平家は、徳川家(松平宗家)が立て続けに当主を暗殺されて危うかったときもずっと味方でいてくれたので、家康も恩義を感じていたのだとか。

 


こんなイケメンに仕えられるなら死んでもいい

松平忠吉本人はどういう人物だったのか?

というと、若年のうちに亡くなってしまっているので、あまりエピソードは伝わっていません。

複数の記録によれば

「イケメンだった」

「優しいイケメンだった」

「こんなイケメンに仕えられるなら死んでもいい」

「イケメンが大将ならきっと勝てる!!」(超訳)

という記述があります。

松平忠吉/wikipediaより引用

家康の息子の中でもかなり眉目の整った人だったのでしょう。

異母兄弟の秀康や忠輝が顔で苦労したと伝わるのと比べたらエライ違いですね(´・ω・`)

 


関ヶ原で先陣切って、豊久も討ち取って

母親は西郷局という人で、兄の徳川秀忠は同母兄弟になります。

※以下は西郷局と徳川秀忠の関連記事となります

西郷局
於愛の方(西郷局)をなぜ家康は側室にした?どうする家康広瀬アリス

続きを見る

平安貴族の結婚
平安貴族が結婚に至るまでの不思議な手順~文を書いて夜を共に過ごして三日通う

続きを見る

血筋も悪くなく、顔も良く、さらには武士としての器量もあり、それだけに人望もあったようです。

松平忠吉の初陣は関ヶ原の戦いで、見事に島津豊久(義弘の甥っ子)を討ち取っています。

つまり伝説の【島津の退き口】と対峙したわけです。

平安貴族の結婚
平安貴族が結婚に至るまでの不思議な手順~文を書いて夜を共に過ごして三日通う

続きを見る

岳父(妻の父)であった井伊直政など。

家康お墨付きのツワモノたちが脇を固めていたとはいえ、本人の度胸もかなり据わっていたでしょう。

平安貴族の結婚
平安貴族が結婚に至るまでの不思議な手順~文を書いて夜を共に過ごして三日通う

続きを見る

そもそも関ヶ原で「戦いの口火」を切ったのも、忠吉が先攻したからだったという話もあります。

関ヶ原の戦いの松平忠吉・井伊直政陣跡/photo by 立花左近 wikipediaより引用

本来は福島正則が先陣のはずだったところ、逸る忠吉を直政が説得しきれずに出て行ってしまったのだとか。映画やドラマだったら死亡フラグですね。

平安貴族の結婚
平安貴族が結婚に至るまでの不思議な手順~文を書いて夜を共に過ごして三日通う

続きを見る

実は忠吉の配置されたところは秀忠が入るはずの陣だったという話もあります。

この二人は同母だっただけに兄弟仲が良かったようで「兄上すまん」「遅刻した俺が悪い」ぐらいで済んでいたかもしれませんね。

仲良し大事。戦場でのアレコレは、後々まで恨まれることもありますしね。

かくして関ヶ原は万々歳で終わった忠吉ですが、その後、思わぬ展開に見舞われます。

※続きは【次のページへ】をclick!


次のページへ >



-徳川家
-,

×