戸田氏鉄

戸田氏鉄像

徳川家

家康~家綱の四代に仕えた戸田氏鉄は徳川譜代の戦国武将で築城名人

九戸政実村上義清など、『ご当地マイナー武将』を思いつくままにピックアップさせていただいている当連載。

著者の「れきしクン」と申します。

今回の注目は、明暦元年(1655年)2月14日が命日である戸田氏鉄(とだうじかね)さんです!

 


大垣城の氏鉄像は超COOL!

いきなり私ごとで恐縮ですが、2019年10月6日に墨俣城(岐阜県大垣市)で開催された『すのまた秀吉出世まつり』に出演、30分ほどのトークイベントをやらせていただきました。

「墨俣城」の模擬天守のステージで喋る私!『すのまた秀吉出世まつり』にて

秀吉の出世のキッカケとなった伝説を持つ墨俣城。

最寄り駅は「大垣駅」で、付近には「関ヶ原の戦い」の際に石田三成ら西軍が、合戦の前日まで本陣としていた「大垣城」があります。

城跡が整備されて、現在は「大垣公園」となっているのですが、その地に一体の銅像が建てられています。

その人物こそ、戸田氏鉄さんです。

大垣公園の「戸田氏鉄公騎馬像」。全国の銅像の中でもトップクラスでカッコいい!

おそらく歴史好きの方でも、氏鉄さんがどんな人物なのか、ご存知の方は少ないでしょう。

何より、こうして偉そうに語っている私も、歴史好きになりたての時は氏鉄さんの下の名前すら読めませんでした(笑)。

「うじてつ」じゃなくて「うじかね」なんですよね。

今回は、そんな知られざる名将・戸田氏鉄さんをご紹介!

 


三英傑たちの孫世代

氏鉄さんは、いわゆる「譜代大名」です。

譜代大名は、関ヶ原の戦い前に徳川家康の家臣となり、江戸時代に大名となったお方を指します。

生まれは家康と同じく三河国(愛知県)。

天正4年(1576年)に誕生しました。

徳川家康の32歳下で、氏鉄さんのタメ歳には薩摩藩初代藩主の島津忠恒(改名して「家久」・悪い方の家久と呼ばれることも笑)などがいます。

島津忠恒
四兄弟の跡継ぎ島津忠恒は義弘の息子なれど謀殺や嫁いびりが酷い?

続きを見る

「あと10年早ければ天下を狙えた……」

なんて売り文句の伊達政宗でさえ永禄10年(1567年)生まれですから、氏鉄さんは織田信長豊臣秀吉・徳川家康らの次々世代ポジションになるかと思います。

氏鉄さんは、父の戸田一西(とだかずあき・お父さんの名前の読みもムズい!)が徳川家康の重臣でした。

徳川家康
史実の徳川家康は三度の絶体絶命をどう乗り越えた?天下人の生涯75年

続きを見る

そのため若い頃から家康の小姓に抜擢され、1603年(慶長8年)に父が死去して家督を継ぐまで、家康の側近くに仕えていたようで、なかなか興味深い【証拠】が残っています。

※続きは【次のページへ】をclick!


次のページへ >



-徳川家
-,

×