大河ドラマ『べらぼう』の第41話を漫画で振り返る。今週の注目は

大河ブギウギべらぼう編 べらぼう

まんが『大河ブギウギ べらぼう編 第41話』最初で最後の髪結 おっかさん

こちらは2ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
まんが『大河ブギウギ べらぼう編 第41話』
をクリックお願いします。

 

お好きな項目に飛べる目次


派閥

◆家斉が大奥に入り浸りな感が凄まじい。

子供を55人作ったこの方が、それだけでなく実に在位期間50年以上だった「天明7年(1787年)~天保8年(1837年)」のが恐ろしい。

家斉の治世が幕府崩壊へ繋がったという指摘を聞きますが、まったくもってその通りかもしれませんね。

 


占い師

◆サイン本やらトークショーやらツーショットチェキやら。

今どきの出版イベントだけでなくアイドルの握手会イベントなど、全ての根は江戸時代に繋がってますね。

 


サイン会

山東京伝は書画会でノリノリでした。

歌麿は、まぁ、こういう場は得意な方ではなさそう。

願わくば葛飾北斎にもやらせて欲しい……。

※続きは【次のページへ】をclick!


次のページへ >

リンクフリー 本サイトはリンク報告不要で大歓迎です。
記事やイラストの無断転載は固くお断りいたします。
引用・転載をご希望の際は お問い合わせ よりご一報ください。
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

アニィたかはし

2014年から歴史系の漫画家として活動。
2015年にはコミック版『戦国ブギウギ』を全国の書店へ向けて発売。
武将ジャパンでは、従来の歴史マンガには無かった独特のポップ感で『ブギウギシリーズ』を展開している。
現在は『大河ブギウギ』シリーズを連載中。
◆主な著書
『織田信長の戦国ブギウギ』鉄人社・2015年・ISBN-13 : ‎978-4865370324

-大河ブギウギべらぼう編, べらぼう
-