こちらは2ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
【日本初の国産ビール】
をクリックお願いします。
お好きな項目に飛べる目次
お好きな項目に飛べる目次
ベルギー産のフルーツビールなら飲みやすいですよ
最近は地ビールや外国産のさまざまな特徴をもったビールもあります。
ビアバーなど、飲み比べできる場所も増えてきましたよね。
ワインなどと比べてアルコール度数が低く、日本人にとって受け入れやすいのも良かったのでしょう。
「ビールは苦いから嫌い」
「泡だらけでイヤ」
という人も、地ビールや海外のビールから探してみると、ハマるものが見つかるかもしれません。クセの強いものもありますが、だいたいはラベルでどんな感じかわかりますし。
個人的には、フルーツビールが好きですね。
ベルギーで作られているものが多く、ラベルに果物の絵が描いてあるので見分けるのも簡単です。
ジュース感覚でイケますが、「お酒は二十歳になってから」をくれぐれもお忘れなく。
サッポロビール博物館での見学もございます。

サッポロビール博物館
札幌近辺へお出かけの際は、立ち寄ってみるのも悪くないですね。
あわせて読みたい関連記事
-
-
6000年もの歴史あり!ビールは最初「液体のパン」と呼ばれていた
続きを見る
-
-
徳川吉宗が将軍になるまでのミステリー 7名の重要人物が次々に死亡って!?
続きを見る
-
-
賃料毎年1億円! 長崎・出島の意外な歴史~オランダ人は年4ヶ月だけ滞在
続きを見る
-
-
明治天皇の功績&エピソードまとめ! 現代皇室の礎を築いたお人柄とは
続きを見る
-
-
乃木希典(元陸軍大将)妻とともに明治天皇に殉じた軍人の生き様とは
続きを見る
-
-
北海道開拓はとにかく過酷! 明治維新の敗者、屯田兵、新選組、囚人、ヒグマ
続きを見る
-
-
北海道は「食の歴史」も過酷そのもの~米豆の育たぬ地域で何を食う?
続きを見る
-
-
関西人凹む! お好み焼きのルーツは◯◯だった~書評『お好み焼きの物語』
続きを見る
-
-
海軍のアイドル~給糧艦「伊良湖」と「間宮」兵士を癒やしたラムネとオニギリ
続きを見る
-
-
和食の歴史ご存知ですか?戦国武将は包丁握り 紫式部はイワシ好き
続きを見る
-
-
防災グッズamazonで買った! おすすめの保存水・充電池・非常食など10品マトメ!
続きを見る
-
-
日本史の「食肉事情」に迫る~牛・鶏・鹿からアザラシ・オットセイまで
続きを見る
-
-
お雑煮の歴史で納得! 全国へ拡散したのは江戸幕府のアノ制度が影響?
続きを見る
長月 七紀・記
【参考】
サッポロビール/公式サイト
他