突然ですが、当コーナーも30回を迎え、かなりのネタが溜まって参りました。
そこで!
『歴史戦国☆大喜利』の書籍化を狙いたいと思います(`・ω・´)ゞ
今はスマホの時代。ぶっちゃけ出版社の書籍売上はボロボロです。
世間にはあまり知られておりませんが、栗田出版販売さんという取次会社も最近、民事再生法を適用したばかりですし、紙の出版は今、本当に苦しく、新刊発売の敷居が高いのです。
しかーし、だからと言って何もしないでは、まさしくジリ貧。
知人の編集さんなどに声をかけてみますので、もしも本に『自分のネタが載りたくはない!』という方はご投稿をお控えくださるか、ご一報くだせぇm(_ _)m
逆に書籍に採用された方には一本につき100円ぐらいの謝礼はお支払いできそうです(予算次第)。あらためて連絡を差し上げますので、もしも決まりましたらよろしくです。
※たぶん、スグには決まりません(*´ω´*)
◆昇段・賞金システムについて◆
当コーナーでは、毎週、優勝者にWebmoney1,000円を進呈しております。
これに加えて、本文中で作品が紹介されるたびに☆ポイントを付与し、10個貯まる毎に「一段」昇格!そのたびに1,000円のWebmoneyを進呈させていただきます( ^ω^)
※最初はゼロ段から始まり、たとえば三段になったら、合計で3,000円のWebmoneyゲットとなります♪
※書籍化にトライしたいので、掲載されたくない方は投稿をお控えくださいますようお願いします。
第30回のお題は【お題◆学校の先生が超の付く戦国マニア。授業で何をやらかした?】でした。
学校という馴染みやすい舞台がお題だったせいか、今回は秀逸な作品が本当に多く、いつもは佳作20選のところ25選とさせていただきました。
てなわけで、行ってみましょー!
※文末に星取表を掲載
歴史戦国☆大喜利 第30回佳作
お題◆学校の先生が超の付く戦国マニア。授業で何をやらかした?
教師◆始業の合図が陣太鼓
投稿者:西さん 二段 ☆☆☆☆☆★★★★
一休◆ドーン♪ ドーン♪ ドーン♪ ドーン♪ ドンドン♪ ドンドン♪ ドドド♪ ドドド♪ ドドドドドドド……って、はよ授業始めんかーい!
お題◆学校の先生が超の付く戦国マニア。授業で何をやらかした?
教師◆「起立・礼・着席」が「信長!秀吉!家康!」
投稿者:スキスキ白飯LOVEさん 十一段 ☆
一休◆満面の笑みで生徒たちを眺めている先生の姿が目に浮かびます。さぞかし気持ちがいいんでしょうなぁ。もう、山梨(甲府)へ転勤になっちゃえばいいのに!
お題◆学校の先生が超の付く戦国マニア。授業で何をやらかした?
教師◆学校の規則を守らない生徒には『一揆か?』と言う
投稿者:神楽さん ☆
一休◆普通、こういうウザい教師って敬遠されがちですが、ここまで成りきっていると案外生徒には慕われるかも(・∀・)
お題◆学校の先生が超の付く戦国マニア。授業で何をやらかした?
教師◆修学旅行で持ってきたのは、トランプではなく貝合わせ
投稿者:のじまるさん 八段 ☆☆☆☆☆
一休◆せっかく重い思いをして持ってきたのはいいけど、えーと、誰もやりたがりませんてw
※貝合わせ……二枚貝のハマグリを2つに分け、神経衰弱のように「これ」と「これ」というカタチで合わせるゲーム(参照:Wikipedia)
お題◆学校の先生が超の付く戦国マニア。授業で何をやらかした?
教師◆授業が終わると「島津の退き口」と言って毎回後ろのドアから退出する
投稿者:ダズルさん 三段 ☆☆☆☆
一休◆シラけた顔で眺める生徒たち……「またかよ……」って、そうなりますわな(´・ω・`)
お題◆学校の先生が超の付く戦国マニア。授業で何をやらかした?
教師◆信長の野望で滅亡しやすい名字の人たちに、ちょっと優しい(姉小路・里見・一色・伊東・波多野など)
投稿者:だんじょーさん ☆
一休◆ゲームが始まった瞬間、いきなり滅ぼされたりして。ほんとに哀れで優しくしたくなる気持ち、わかります
お題◆学校の先生が超の付く戦国マニア。授業で何をやらかした?
教師◆生徒につけたあだ名が「~の虎」とか「~の龍」ばっかり
投稿者:ファイティングニモさん 二段 ☆☆☆☆☆★★★★
一休◆「図工の虎」とか「タテ笛の龍」。可愛いんだか、怖いんだか……(●´ω`●)
お題◆学校の先生が超の付く戦国マニア。授業で何をやらかした?
教師◆数学の授業なのに、1600前後の数字が出てくると異常な反応を示す
投稿者:ロブ男さん ☆
一休◆戦国最大のクライマックスですから、そりゃ全身で震えてしまうってもんですわ
お題◆学校の先生が超の付く戦国マニア。授業で何をやらかした?
教師◆生徒が「ウケル~」という所は「片腹いたし~」
投稿者:25~32くるさん 四段 ☆☆
一休◆わざわざ言い直している様が、いい意味で滑稽ですねぇ♪ たぶん、言い始めた頃は、慣れずに噛んじゃったりしたんでしょう。あるいは中二病の頃から使っていたとしたら、ホンモノです
お題◆学校の先生が超の付く戦国マニア。授業で何をやらかした?
教師◆冬の体育の授業で、意中の女生徒のブルマを懐で温めた
投稿者:ボーボボさん ☆☆
一休◆タイーホ!!!
お題◆学校の先生が超の付く戦国マニア。授業で何をやらかした?
教師◆校長先生が廊下を通るたびに「お殿様のおな~り~」って
投稿者:とあるサーバの平農民さん 三段 ☆☆☆☆☆
一休◆ゴマすりが露骨過ぎて、生徒たちからの嫌われ方はハンパないでしょう
お題◆学校の先生が超の付く戦国マニア。授業で何をやらかした?
理科教師◆「はーい、今日の実験は首実検です!」
投稿者:メガネ大好きさん 五段 ☆☆
一休◆ちょ! カエルの解剖どころじゃありません。生首を確認するというのですから、卒倒する生徒多数(というかほぼ全員?)
お題◆学校の先生が超の付く戦国マニア。授業で何をやらかした?
教師◆遅刻したので白装束に十字架を背負って登校した
投稿者:そんなローニャで大丈夫か?zweiさん 二段 ☆☆☆☆
一休◆先生も役者やのぅ。校長が秀吉だったら、辞職せずに済むでしょう
お題◆学校の先生が超の付く戦国マニア。授業で何をやらかした?
教師◆ポケットに干し飯入れてる
投稿者:ひつじさん 一段 ☆☆☆☆
一休◆腹が減ったらポリポリポリ……って、どんだけ合戦マニアだよ!
お題◆学校の先生が超の付く戦国マニア。授業で何をやらかした?
教師◆赤備えのスーツで授業に登場
投稿者:げんしろーさん ☆☆☆
一休◆そんなスーツが似合うのは、昔の吉川晃司さんぐらいでっせ
お題◆学校の先生が超の付く戦国マニア。授業で何をやらかした?
美術教師◆ウ◯コをもらした生徒に肖像画を描かせる
投稿者:ナルトくん ☆☆☆☆☆
一休◆自らを戒めるために「しかめっ面」を描けたら江戸幕府を開けるほどの大物になるでしょうなぁ……。って、自殺モンですよ!
お題◆学校の先生が超の付く戦国マニア。授業で何をやらかした?
教師◆テストの記名欄が『学年』、『クラス』、『官位』、『氏名』
投稿者:ダズルさん 三段 ☆☆☆☆☆
一休◆官位を授けるのが先生で、もしも自分に「日向守」を授けられたら、嫌われていると考えた方が良さそうです
※日向守……戦国当時は、明智光秀を示す官位として知られておりました
お題◆学校の先生が超の付く戦国マニア。授業で何をやらかした?
教師◆「◯◯守(まもる)」という名前の子を「◯◯のかみ」と読み間違えてしまう。
投稿者:従三位さん ☆☆☆☆☆
一休◆もしも本名が「日向守(ひゅうが まもる)」だったら……。全国の日向守さん、ゴメンナサイ><;
お題◆学校の先生が超の付く戦国マニア。授業で何をやらかした?
教師◆赤点の学生に、そっと小豆袋を渡す
投稿者:にゅうにゅうさん ☆☆
一休◆「もう後がないぞ!」という意味までなら良いですが、続けて「逃げろ!」ってことだったら、もうどうにもならない点数なんでしょうなぁ
※小豆袋……越前へ攻め込んだ織田信長が、浅井長政に裏切られたとき、信長妹のお市が兄へ知らせるために送ったとされる逸話(袋の両側が縛られており、挟撃されるという意味)
お題◆学校の先生が超の付く戦国マニア。授業で何をやらかした?
教師◆成績は大名から足軽まで10段階で格付け
投稿者:テルテル坊主さん 二段 ☆☆☆☆☆
一休◆親から「侍大将ぐらいは取ってこいよ!」とか言われちゃって。あるいは「だからおまえはオール足軽なんだよ!」とか叱られちゃって
お題◆学校の先生が超の付く戦国マニア。授業で何をやらかした?
教師◆校長のサンダルを懐であたためている
投稿者:まるたろうさん ☆☆☆☆☆★★
一休◆ゴマすりもここまで出来れば出世しますな
お題◆学校の先生が超の付く戦国マニア。授業で何をやらかした?
小学校教師◆算数のテスト 問1「騎馬隊が100人で攻めてきました。50人が鉄砲の攻撃を受け落馬。残りは何人?」
投稿者:韋駄天さん 一段 ☆☆☆☆☆★★★
一休◆「馬防柵で引っかかって、全滅!」とか答える歴史オタクな小学生がいて、先生思わず喜んじゃうという
お題◆学校の先生が超の付く戦国マニア。授業で何をやらかした?
生徒「先生、今日は尾張からの出勤ですね」
先生「ノブナガじゃね~わ!」とハリセンボンギャグで上機嫌
投稿者:25~32くるさん 四段 ☆☆☆
一休◆『こんなクラスに入れたらいいなぁ』と素で思ってしまいましたw
お題◆学校の先生が超の付く戦国マニア。授業で何をやらかした?
教師◆進路相談は必ず「お前の希望は城持ち大名だったよな?」から始まるのでめんどくさい
投稿者:スキスキ白飯LOVEさん 十一段 ☆☆
一休◆こんなときは「先生、オレ、歌舞伎役者になりたいんだ!」などと、用意されたレールの上は歩きたくねぇ的な回答をしておけばよいですかね
お題◆学校の先生が超の付く戦国マニア。授業で何をやらかした?
教師◆生徒手帳の校則に、さりげなく『男子は月代(さかやき)とする』という文言を追加
投稿者:溶かし愛さん ☆☆☆☆
一休◆月代(さかやき)とは、ちょんまげ&ハゲ頭の、ハゲ部分のことっす。月代にするぐらいならまだ坊主の方がマシ!という子どもたちの絶叫
さて、この中から優勝作品を選びます。
今回は……。
第30回 優勝作品!
お題◆学校の先生が超の付く戦国マニア。授業で何をやらかした?
理科教師◆「はーい、今日の実験は首実検です!」
投稿者:メガネ大好きさん 六段昇格! ☆
一休◆いやぁ、チョイスが難しかったっす><;
優秀作品が多く、比例して優勝候補も多く、ネタの面白さだけなら5~6本が拮抗しておりましたが、「コンパクトにスパっと頭に入って来る」ということで「首実検」を選ばせていただきました。
個人的には「片腹いたし~」も良かったんすけどね。いつから、そんな言い方をしているのか。同級生か同僚だったら聞いてみたいです(・∀・)
「島津の退き口」も、生徒の誰にも相手にされず、それでも続ける先生の後ろ姿に泣けてきますw
ともかく皆さま、数多くの投稿ありがとうございましたm(_ _)m
今回はレベルが高く、佳作でないからと言ってツマランということではなく、本当に多くの優秀作品があっただけです。あらためて御礼申し上げます。
では新規のお題(第31回)へ参りましょう。
お題◆合戦を控えた、とある戦国大名が「御馬鹿家との同盟はやっぱり失敗だった…」と大後悔。なぜ?
例によって言い出しっぺの私から!
お題◆合戦を控えた、とある戦国大名が「御馬鹿家との同盟はやっぱり失敗だった…」と大後悔。なぜ?
御馬鹿家◆赤備えがショッキングピンク
投稿者:一休
一休◆派手だな! ドコのネオン街だよ!
お題◆合戦を控えた、とある戦国大名が「御馬鹿家との同盟はやっぱり失敗だった…」と大後悔。なぜ?
御馬鹿家◆主君の口癖が、寝っ転がりながら「本気だせば余裕っスよ!」
投稿者:一休
一休◆ずん・飯尾和樹さんの「現実逃避シリーズ」が原案です。ごろごろ~♪ ごろごろ~♪
お題◆合戦を控えた、とある戦国大名が「御馬鹿家との同盟はやっぱり失敗だった…」と大後悔。なぜ?
御馬鹿家◆武田信玄を真似して「風森火山」の旗を立てた
投稿者:一休
一休◆虎の威を借りるのは結構ですが、せめて漢字は間違えないでくだせー
お題◆合戦を控えた、とある戦国大名が「御馬鹿家との同盟はやっぱり失敗だった…」と大後悔。なぜ?
御馬鹿家◆ボールは友達だから、と合戦場に蹴鞠を持参する
投稿者:一休
一休◆毎度毎度の今川氏真さんネタでごめんちゃい><;
【ネタ投下時のお願い】
追加でネタを投稿されますときは、コメント欄より新規で書き込みくださるようお願いします。
ご自身の投稿への【返信】で追記されますと、投稿者様の間で日時の順番がわからなくなり、ネタ被りのリスクが高まってしまいますので。
何卒よろしくお願いしますm(_ _)m
※また、現在、画面上でコピペができない仕様となっておりますので、ご投稿いただく際は、お題無しで直接回答だけご記入いただければと思います。
皆さまの投稿、お待ちしておりますのでよろしくお願いします!
ルールや流れにつきましては、下記にチャートをまとめておきましたので、皆さん、よろしくお願いしますm(_ _)m
【歴史戦国☆大喜利ルール】
①だいたい水曜日にお題発表
②コメント欄に皆さまからのご投稿
③翌水曜日に優秀賞を発表(選出は編集部)
④優秀賞品はWebmoney等を1,000円分進呈(プリペイド番号をメールで送りますので、同タイプのカードならALLオッケーです)
⑤次回のお題を発表
⑥昇段システムを採用!(サイトに1ネタ掲載される毎に☆を計上し、10個で一段昇格。一段昇格のたびに500円の副賞を進呈させていただきます)
⑦ネタかぶりの場合は【先着優先】です。誰かの回答をヒントに新たなボケを展開させるのはアリです
⑧社会風刺ネタ(ダメな政治家とか)は大歓迎ですが、度を越した不謹慎モノや方向が違っているものは削除させていただきます
⑨キツめのエロ表現も不可とさせていただきます(境界線は曖昧かもしれませんが微笑ましいものはアリっす)
【歴史戦国☆大喜利 星取表】