全国の真田ファンにはお馴染み、幸隆・昌幸・信之・幸村(信繁)の三代をテーマとした『第30回真田まつり2014夏の陣』が8月2日(土)、郷土の長野県上田市で開催される。
今年で30回となる祭りの目玉は『真田丸』での戦いをモチーフにした合戦劇。
大坂冬の陣から400年という節目にあたり、2016年にはNHK大河ドラマのタイトルにもなっている『真田丸』を舞台にした戦いが再現され、騎馬戦劇も繰り広げられる。

合戦劇『真田丸』のイメージ/公式サイトより引用
また、その劇に先立ち、幸村の祖父である真田幸隆が難攻不落の拠点を鮮やかな手口で陥れた『砥石崩れ』の再現も公開。
こちらの演出は、TBSドラマ『JIN-仁-』で時代考証を請け負った山田順子氏が担当しており、メインの真田丸を食ってしまう勢いである。

砥石崩れ合戦劇のイメージ/公式サイトより引用
ほかにも真田まつりの定番である『真田鉄砲隊演武』や『真田三代応援花火』など、戦国色の濃ゆ~いイベントが目白押し。
特に『真田三代周遊バス』は、ゆきむら夢工房から真田氏歴史館、御屋敷跡、真田氏本城跡などを無料で運行してくれるスポット巡りだけに、戦国ファンなら誰しも満足のゆくアトラクションとなろう。
なお、タイムスケジュールや料金など、イベントの詳細はコチラへ。
スポンサーリンク
『第30回真田まつり2014夏の陣』
日時 2014年8月2日
場所 真田運動公園および真田三代ゆかりの地
アクセス JR上田駅からバス 上田菅平ICから約4km
主催 真田まつり実行委員会(真田地域自治センター産業観光課)
TEL 0268-72-2204
FAX 0268-72-2204(代表)
メール [email protected]