アンリ・サンソン

アンリ・サンソン/wikipediaより引用

フランス

人類史で2番目に多くの首を斬ったアンリ・サンソン 処刑人の苦悩

フランス語で「ムッシュー・ド・パリ」。

日本語にして「パリの旦那」といったイメージでしょうか。

まるでカフェでも経営しているオシャレな人を想像してしまうかもしれません……が、まったく違います。

「パリの処刑人」――冗談ではなく、かつてヨーロッパには都市ごとに処刑人が存在しておりました。

彼らは歴史においては脇役に過ぎません。

覚悟を決めて首をさしのべる人物の横で、冷たい表情を浮かべて斧なり剣なりを持っている男です。

かつての斬首刑の様子/Wikipediaより引用

一般の人々にとっては、できるだけ関わりたくない存在であり、それゆえ彼らは隔離地域に暮らすこともありました。

 


心優しく慈愛に満ち、死刑反対論者だったアンリ・サンソン

処刑人の家系は人々に忌み嫌われ、転職もできません。

処刑人以外の家系の人物と結婚することも稀でした。

死刑制度がある限り存在する、必要悪としてのブラック労働なのです。

※ちなみに江戸時代の日本には、山田浅右衛門を名乗る家が処刑人一族として存在

そんな歴史の暗部である処刑人ですが、目立つ脇役として数奇な運命を辿った人物もおります。

彼は敬愛する国王や王妃を斬首したことで、歴史に名を残すことになったのです。

「ムッシュー・ド・パリ」のサンソン家4代目シャルル=アンリ・サンソン

彼こそが人類史において2番目に多く処刑をこなしたとされ、心優しく慈愛に満ち、かつ強固な死刑執行・反対論者でした。

1806年7月4日が命日で、はからずも歴史に名を残してしまった彼は、その人となりが伝わる珍しい処刑人です。

母国フランスはもちろんのこと、日本発のフィクションでも坂本眞一氏の漫画『イノサン』、ゲーム『Fate/Grand Order』に登場。

荒木飛呂彦氏の人気漫画『ジョジョの奇妙な冒険』第7部「スティール・ボール・ラン」の主人公の一人、人間味あふれる処刑人ジャイロ・ツェペリのモデルも実は彼なのです。

今回は、そんなレジェンドの労働環境を取り上げたいと思います。

※なお公式記録で最も死刑を執行したのはドイツのヨハン・ライヒハートです(3,165人でアンリ・サンソンは約2,700人)。

漫画『Fate/Grand Order(→amazon)』や『聖牌戦争(→amazon)』著者のサテー氏より補足いただきました。この場を借りて御礼申し上げますm(_ _)m

 


ちょっとした貴族並の生活水準ではあった

以前、イギリスのブラック労働を以下のような記事にさせていただき、

救貧法
人がゴミのようだ!った英国「救貧法」地獄のブラック労働とは?

続きを見る

今回はそれに少し飛躍させてフランスです。

一応、前回の書式を踏まえ、処刑人のオシゴトを★で表現すると、以下のようなイメージぐらいでしょうか。

きつさ:★★★★★
汚さ:★☆☆☆☆
危険度:★★★☆☆

拷問や鞭打ちを行い、人の首を斬って、周囲から蔑まれる――この時点で、処刑人は職業として大変辛いことは想像できるかと思います。

技術面においても鍛錬が必要で、一撃で斬首できるよう心がけねばなりませんでした。

それだけ大変な仕事であれば、給与面は恵まれているのでは?

そう思うかもしれませんが、これが非常に微妙で、処刑人に給与は支給されない代わりに、商人から売り物を税金として現物徴収する権利が付与されていました。

また、処刑人は人を処刑することを通じて、人体の構造を熟知するようになります。

※続きは【次のページへ】をclick!


次のページへ >



-フランス

×