アラスカの氷河と岩

アメリカ

アメリカから遠く離れたアラスカがどうして米国領土なんだろう?

1867年(日本では明治元年)10月18日は、ロシア帝国からアメリカへ「アラスカ」が売却された日です。

地図上でパッと見ただけでも、なんでこんなに広い土地が飛び地になっているのか不思議になってしまいますよね。

そこには深いような浅いような、当時のいろいろな事情がありました。

 

カナダに売ると英国を利することになってしまう……

世界史は国ごとの歴史と外交・戦争が絡んでややこしいことになりがちです。

が、共通のビッグイベントとでもいうべきポイントがいくつか存在します。

15世紀なら大航海時代、18世紀なら産業革命といった感じですね。そして19世紀においては、ナポレオン戦争クリミア戦争があてはまります。

アラスカと関係してくるのは、クリミア戦争のほうです。

詳細は上記の記事にお譲りしますが、結果的にロシアが負けてえらいことになりました。

そこで、戦争の痛手から回復するため、ロシアは領土の一部を売り払ってお金に変えようとしたのです。

それがアラスカでした。

ロシアがアラスカを領有したのは1799年でしたので、ロシア人の移住もさほど進んでおらず、手放すしても惜しくなかったのでしょう。

ではなぜ、お隣のカナダに売らなかったのか?

というと、当時のカナダは自治権があっても外交権がなかったからだと思われます。

もしカナダにアラスカを売ったら、宗主国であるイギリスに売るも同然の事態になってしまう。

そのイギリスは、ロシアがクリミア戦争で辛酸をなめさせられた相手ですからね。

せっかくヨーロッパ方面で領地が離れているのに、わざわざ目と鼻の先に拠点を提供してやろうとは思わないでしょう。

当時の米ロ関係は現代ほど厳しくなかったので、売るのに支障はなかったんですね。

成り立ちを考えれば、アメリカがいずれヨーロッパ諸国に組するであろうことはわかりそうなものですが……。

 

1エーカーあたり約2セント!

19世紀後半のアメリカというと、南北戦争でピリピリしていた時期です。

ロシアはクリミア戦争が終わってすぐに話を持ちかけたのですが、なかなか交渉は進みませんでした。

そして8年ほどかかったこの日、やっと売却が決まりました。

しかし、アメリカのほうでは「領土が増えたよ! やったね!」という感じではありませんでした。

広いのはまあいいとしても、本土から離れている上に寒すぎて何もできない。

そんな土地を買った担当者に対し、

「いくら安くたって、あんなとこにバカでかい冷蔵庫みたいな土地買っても意味ねーだろ! アホか!!」(意訳)

と散々な言いようだったとか。

何せこのときの価格は、1エーカーあたり約2セントです。

1エーカー=約4047平方メートルなので日本人にとってはわかりづらいですが、だいたい浅草・花やしきや池袋・ナンジャタウンより一回り小さいくらいの面積です。

余計わかりにくいって?

スイマセン、他にハッキリと面積のわかる比較対象が見つかりませんでした(´・ω・`)

アラスカ購入に使用された額面720万USドルの小切手/wikipediaより引用

ともかく、それがたったの2セント……当時のロシア帝国がどれだけお金に困っていたかがわかろうというものですね。

もう少し後になると、ロシアでも諸々の地下資源の価値が認められるようになるのですが。

 

売却から約30年後に金鉱を発見

ついでにいうと、売却から約30年後、アラスカで金鉱が見つかっています。

ロシアのお偉いさんはさぞ歯噛みしたことでしょうね。

実は、アメリカ合衆国の領土は、他国から買った部分が半分ほどだったりします。

独立当初はいわゆる東海岸側だけで、現在知られている領土の1/4程度だったのです。

18世紀のアメリカ(ピンク色部分)/photo by Golbez. wikipediaより引用

その後、こんな感じで領土を広げていきました。

1803年 フランスからルイジアナ(現在のアメリカ中部・主にミシシッピ川流域)購入

1845年 テキサス共和国がテキサス州としてアメリカに加盟

1848年 米墨戦争に勝ってメキシコからカリフォルニア州周辺を獲得

イギリスと条約を結んでオレゴン州周辺(アメリカ北西部)を編入

1867年 ロシア帝国からアラスカを購入 ←今日ここ

この他にも境界線が変わったり、細かい動きはいろいろあるのですが、大体こんな感じです。

独立から80年ほどの間にこれだけ領土が広がれば、何かしら軋轢も起きそうなものですが……先住民を(ピー)したのと南北戦争くらいで済んでいるのですから、ある意味スゴイ話ですよね。

ヨーロッパではお互いにコロしあってたりするので、うまく隙をついて大きくなっているような感じもします。

基盤はヨーロッパにありつつも、大西洋を隔てていて、なおかつ広大な土地があったからこそできたことなのでしょうね。

もしどこかのタイミングでつまづいていたら、今のようなアメリカにはならなかったのかもしれません。

いずれにせよ、海はあっても居住可能地域や資源に乏しい日本からすると、何ともうらやましいものです。

長月 七紀・記

【参考】
アラスカ購入/Wikipedia
ロシア領アメリカ/Wikipedia
アメリカ合衆国領土の変遷/Wikipedia

TOPページへ

 

-アメリカ

×