蛇行剣

絵・くらたにゆきこ

縄文・弥生・古墳

君は「蛇行剣」を知ってるか?古墳から出土する超レアアイテムの謎

こちらは2ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
蛇行剣
をクリックお願いします。

 

南九州に極端な集中がみられること

極めて少ないとされる蛇行剣ですが、不自然なほど大量に出土する地方があります。

宮崎県や鹿児島県といった南九州地方です。

特に宮崎県えびの市では、全国出土例の実に1/3以上が集中。

南九州在来の「隼人(はやと)」と呼ばれた人々とヤマトとの関係を指摘する研究者も多くいます。

神話上、天皇家の始祖は南九州からヤマトに移ったとされており、深い関連がある一方、東北の「蝦夷(えみし)」同様に最後までヤマトの支配に対して頑強に抵抗したのもまた隼人の一部であったからです。

日本古代史の謎に迫る難しい問題のひとつであるといえるでしょう。

 

6世紀を最後に突然途絶えること

現在、蛇行剣は6世紀の例を最後として、忽然とその姿を消してしまいます。

古墳時代終末期には薄葬令などの影響で埋葬施設が小型化し、やがて古墳そのものが造営されなくなるためとも考えられますが、その後の武器形状に大きな影響を与えたとは考えにくいのが現状です。

中国やヨーロッパ、東南アジアなどには同様に蛇行した剣身をもつ武器が存在しています。

残念ながら相互の関連は不明。

日本では古代のある時期にのみ、集中して少量が制作された謎の剣であるということだけがわかっています。

皆さんは、蛇行剣はどんな存在だと思われますか?

あわせて読みたい関連記事

カッコよすぎる刀のネーミングBEST10!雷切 獅子王 破邪の御太刀

続きを見る

必殺◯◯剣!
喰らえ 必殺◯◯剣! カッコよすぎる剣術ネーミング十選はこれだ!

続きを見る

名刀の伝説
鬼を斬り 幽霊を斬り 雷も斬る!天下の名刀伝説ベスト7はこれだ!

続きを見る

コメントはFacebookへ

日本刀を打ち倒すに開発された剣術キラー! 鎖鎌術・十手術・杖術・隠し武器術

続きを見る

戦国時代のミリメシ事情 兵士たちは何を食ってた?ご馳走は「縄」です

続きを見る

夢想権之助
武蔵を破った唯一の男・夢想権之助~伝説的剣豪の武器は杖だった?

続きを見る

帯刀コロク・記
くらたにゆきこ・絵

TOPページへ

 



-縄文・弥生・古墳

×