こちらは2ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
【日本刀を倒すための武器・武術】
をクリックお願いします。
◆杖術
「じょうじゅつ」と読む棒術の一種です。
ただ一人、宮本武蔵を破ったという伝説をもつ夢想権之助の「神道夢想流杖術」が有名ですね。
-
大野治長は大坂に散るしかなかった?乳母子の淀殿と命運共にした生涯
続きを見る
徹底的に剣術の弱点を攻めるように技が構成されており、棒ならではの機動性に富んだ多彩な術を展開します。
数ある武術のなかでも唯一「剣を破る」と冠される、対剣術戦の最終兵器とも呼べる武術です。
◆隠し武器術
まるで丸腰であるかのように見せかけて、コンパクトな武器を隠し持って剣術に対抗する技の数々。
総称して単に「隠し武器」と呼ばれております。
鎖の両端に手のひらサイズの分銅を取り付けた「分銅鎖」あるいは「万力鎖」。
ボールペンほどの鉄の棒を回転するように指輪で取り付け、手の中に隠して握り込むと両端が拳から飛び出す仕掛けの「手の内」。
キセルや杖などに刃を隠した「仕込み武器」などが存在しています。
他にも多くの武術が剣術を仮想敵として形を構成しています。
例えば有名な薙刀術も、必ずといっていいほど対剣術の技が残っています。
いかにして剣術を打ち負かすか――心を砕いた昔の武芸者が偲ばれますね。
あわせて読みたい関連記事
-
戦国時代の代表的剣豪・塚原卜伝!数々の伝説や武蔵と対決の真偽は?
続きを見る
-
剣聖 上泉信綱は信玄の誘いを断り修行へ 多くの剣豪育てた新陰流の祖
続きを見る
-
宮本武蔵の六十余戦無敗ってどこまでガチ?62年の生涯で水墨画家も
続きを見る
-
カッコよすぎる刀のネーミングBEST10!雷切 獅子王 破邪の御太刀
続きを見る
-
鬼を斬り 幽霊を斬り 雷も斬る!天下の名刀伝説ベスト7はこれだ!
続きを見る
-
喰らえ 必殺◯◯剣! カッコよすぎる剣術ネーミング十選はこれだ!
続きを見る
-
ココが変だよ時代劇~本当は「ありえないシーン五選」はこれです
続きを見る
帯刀コロク・記