大奥

『千代田之大奥 歌合』画:楊洲周延/wikipediaより引用

江戸時代

江戸時代「大奥」のシステムをすっきり解説~側室候補は家柄が第一だ

NHKドラマ10で「こちらのほうがよっぽど大河!」と大きな話題になった――。

江戸時代の【大奥】に対して、皆さんはどんなイメージをお持ちですか?

見目麗しき美女が大勢並び、大権力者の将軍様が、気に入ったおなごを選び放題……ってのは、あくまで妄想です。

実際はかなりシステム化されていて、シンデレラガールの側室になれるのは、非常に厳しい条件をクリアした者のみ。

ほとんどの女性は大奥の日常を運営していくための職員でした。

ただし、女性の職場として、待遇が恵まれていたのも事実です。

下っ端の大奥職員でも“召使い”を雇えたり。

時代によっては一生給料が支払われたり。

現在から見てもホワイトな職場だったりします。

では、一体そこにはどんな仕事があり、どんな環境で働いていたのか?

本稿では側室も通常の仕事も含めて【大奥のシステム】を見て参ります。

 


側室コース:御中臈になるのは家柄を問われる

江戸城の表(役所)と同じように、大奥にもさまざまなお役目がありました。

しかし、出世すれば側室になれるというわけではありません。

側室候補となる「御中臈(おちゅうろう)」になるためのコースはごく限られていて、他の仕事は役人としての出世は望めても、将軍の寵愛を受けることはなかったのです。

便宜上、前者を「側室コース」、後者を「役人コース」と呼びましょうか。

 


まずは家柄

側室コースに入るためには、まず家柄が第一です。

徳川綱吉以前の時代は、かなり身分の低い者でも、将軍が気に入りさえすれば側室になれましたが、それ以降の時代はそうもいきません(以下は徳川綱吉に着目した記事です)。

徳川綱吉
徳川綱吉は犬公方というより名君では?暴力排除で倫理を広めた人格者

続きを見る

「実家が代々旗本で、奉行などの役目についていること」が側室コースにおける暗黙の了解でした。

 


次にコネ(ツテ)

運良く良家に生まれた後は、大奥に親戚がいるかどうかがポイント。

「御年寄」と呼ばれる女性の「部屋子」として、大奥に入ることができるからです。

「部屋子」とは女中扱いではなく、御年寄が面倒を見ている「お姫様」という扱いです。

もちろん「将来この娘が側室になる資格があるかどうか」という見極めもされたことでしょう。

美貌や教養などが合格レベルとみなされると、部屋子から「御中臈」に昇進し、御台所か将軍の世話係を務めるようになります。

基本的には将軍付きの御中臈から側室を選びますが、将軍が御台所付きの御中臈を気に入った場合は、将軍付きに配置換えをした上でお手付きとなり、側室となっていきました。

こういった理由があるので、綱吉の御台所・煕子が自分のお眼鏡にかなった女性を側室に推挙する、というようなことが起きるわけです。

自分が推挙した者が将軍のお気に入りとなり、もし世継ぎを産むことができれば、推挙した側の権威も高くなりますからね。

※続きは【次のページへ】をclick!


次のページへ >



-江戸時代
-

×