BUSHOO!JAPAN

    藤原実資

    道長にも物言える貴族・藤原実資『小右記』の著者は史実でも異彩を放っていた?

    牧野富太郎

    らんまん主人公モデル・牧野富太郎はカネに無頓着な「植物バカ一代」だった

    音吉

    江戸時代にイギリス人となった音吉~念願の帰国は叶わず数奇な漂流人生を送る

    最上義光

    最上義光(政宗の伯父)は東北随一の名将だった~誤解されがちな“鮭様”の実力

    後朱雀天皇(敦良親王)

    彰子と一条天皇の間に生まれた後朱雀天皇(敦良親王)摂関家の全盛期に水を差す

    幕末モテ男は誰

    幕末で一番モテたのは誰なのか 1位が久坂で 2位が土方 薩摩隼人たちはランク外

    アイリーン・アドラーと悪女ローラ・モンテス

    アイリーン・アドラーと悪女ローラ・モンテスが格好いいぜ痺れるぜ

    新古今和歌集

    後鳥羽上皇の意地と情熱が詰まりまくった『新古今和歌集』その歴史と20首に注目

    昭憲皇太后

    昭憲皇太后のお召書~洋装を日本女性に推奨した理由は何より便利だったから?

    別所長治

    信長と秀吉を裏切った別所長治の最期が悲壮「戦国一凄惨な城攻め」で追い込まれ

    あと一歩でヤバかった幕末の弘前藩~有能な津軽信明の跡を継いだダメ藩主たち

    武闘派貴族・藤原隆家と花山法皇は二度もバトル!平安貴族の暴力事情を振り返る

    禁酒

    戦国を生き抜いた秘訣は禁酒?中国覇者・毛利元就が75歳まで長生きできた理由

    大英博物館

    260年もの歴史を有する大英博物館の重厚感凄まじ~遺物6万5352点の見どころは?

    近代警察と川路利良

    薩摩出身の川路利良が導入した「近代警察制度」とは?仏英の歴史と共に振り返る

    ×