文昭皇后甄氏

甄夫人像/wikipediaより引用

三国志女性列伝

美貌で知られる文昭皇后甄氏はなぜ夫の曹丕から死を命じられたか 謎多き曹叡の母

幼いころから聡明で美しかったとして知られる『三国志』の甄皇后(しんこうごう)。

コーエーテクモゲームスの『真・三国無双』シリーズでは、甄姫として2001年の『2』に初参戦。

セクシーな衣装と笛を使うキャラクターとして登場し、夫の曹丕(そうひ)と協力して戦います。

 

その後も多くのゲームに登場し、知名度も高い女性ですが……身分もある女性の死因がハッキリしないうえに、「夫の曹丕に殺されている」のですから、恐ろしい話ではありませんか?

そもそも甄皇后は袁紹の子・袁煕(えんき)の妻でした。

しかし、袁紹が【官渡の戦い】で敗北したため危難が迫り、建安9年(204年)、彼女が潜む鄴(ぎょう)の地も、曹操の手に落ちました。

そこで彼女を見つけたのが曹操の嫡男である曹丕(そうひ)です。

甄皇后の美貌に惹かれた曹丕が妻とし、彼女は後の魏明帝・曹叡(そうえい)を産みました。

そして後に文昭皇后甄氏(ぶんしょうこうごうしんし)と呼ばれることに――。

結果だけ見れば皇帝の子を送り出し、シンデレラストーリーかのようにも思えるのですが、夫・曹丕に死を賜っているのは前述の通り。

いったい彼女はなぜ死なねばならなかったのか?

今なお謎多き三国志ミステリの一つを考えてみます。

 

甄皇后 謎の死

太子・曹叡の母である甄皇后。

幼い頃から聡明で、謙虚で、控えめで、美貌もあった。そんな彼女がなぜ死んだのか?

被害者も加害者も明らか。

加害者:曹丕
被害者:甄皇后

されど動機がわからないから三国志ファンを悩ませ、特に陳寿の記述がそっけないため、後世の人間は「異議あり!」とつきつけてきました。

例えば裴松之はこう考えました。

裴松之

死去についての記述があまりにもそっけないのはなぜか?

陳寿が嘘をついているからです。

魏がこれを大罪であるとすれば、隠蔽することでしょう。些細なことだと思えば、美辞麗句で飾り立てて誤魔化す。

この場合は後者……この記述には嘘がある!

裴松之がこのように指摘すると、後世の人々がどんどんと話を膨らませてゆきます。

推理①

郭皇后による女のバトルです。

寵愛を争い、相手の悪口を吹き込んだ。信じ込んだ曹丕が惨殺したんですね。

よくある女の嫉妬ですよ。

推理②

嫉妬は嫉妬でも、この詩をご覧ください。

曹植の『洛神賦』……曹植は義理の姉に恋心を抱き、相手も心惹かれたんですね。

曹丕からすれば、これは許せないわけです。

推理③

口封じではありませんか?

曹叡の生年はハッキリしていません。つまり、甄皇后の前夫・袁煕との子かもしれない。

そのことを知る母である甄皇后は、死なねばならなかったのです……。

いずれも興味深いですね。

 

曹丕の殺害動機は外戚排除か

こうした先人の推察を読み解くうちに、私なりにひとつの説を推理しました。

こちらです。

筆者なりの推論

曹丕は後漢の外戚政治を問題視していました。

この問題解決はカンタン。最初から排除しておけば起こりません。

つまり、太子の生母を殺せばいい。

そして皇后には、バックボーンの薄い(政治力の弱い)一族の者を選ぶ。

随分と殺伐とした推理と思われるかもしれません。

我ながら書いている時点で気分が悪くなってしまいましたが、もちろん当てずっぽうな妄想でもなく、根拠の一つとして注目したのが曹丕の詔です。

彼は以下のような【外戚政治根絶宣言】出しておりました。

曹丕の詔

家臣の皆さん、政治のことを太后に相談してはいけません。

皇后の一族を、政治的な要職につけてはいけません。

天下一丸となって、外戚政治を根絶しましょう!

外戚の影響力はどんな王朝にも見られること。ときに王の政治を圧する……にしても、さすがに殺すのはやりすぎではないか?

そんな指摘もわかりますが、中国史においての実例は少なくありません。

※続きは【次のページへ】をclick!

次のページへ >



-三国志女性列伝

×