歴史ドラマ映画レビュー

独裁者を揺さぶる“砂粒”の効果~映画『ヒトラーへの285枚の葉書』が見応えあり

ナチスドイツに関する映画の邦題は、何が何でも“ヒトラー”という文字を加えるため、本質がわかりにくいことがあります。

本作『ヒトラーへの285枚の葉書』もその一例。

原題のニュアンスはかなり異なっています。

「ペンと葉書を武器にナチス政権に抵抗した」という宣伝も、鑑賞後は違和感がありました。

そういう前向きな抵抗とは違った、悲しい抵抗であるように思えたのです。

※amazonプライム 2024年4月30日現在無料(→amazon

基本DATAinfo
タイトル『ヒトラーへの285枚の葉書』
原題Alone in Berlin(ベルリンに一人死す)
制作年2016年
制作国フランス、ドイツ、イギリス
舞台ドイツ、ベルリン
時代1940年から1943年
主な出演者エマ・トンプソン、ブレンダン・グリーソン、ダニエル・ブリュール
史実再現度史実を基にしているが、一部変更点あり
特徴カードは無意味かどうか、見る者の解釈に委ねられる

 


あらすじ

1940年――ナチスドイツはついに宿敵フランスを下した。

ベルリンの町が戦勝の興奮に包まれる中、オットーとアンナのクヴァンゲル夫妻の顔色は冴えない。

フランス侵攻の際、一人息子のハンスが戦死していたからだ……。

絶望の中、オットーはカードに「ヒトラーに抵抗せよ」と、反ナチスドイツのメッセージを記して、ベルリンの町にそっと置くようになる。

「砂粒が挟まったくらいで機械は壊れない。だが、何度も砂粒が挟まれば壊れるんだ。このカードは、その砂粒なんだ」

機械工らしいそんな理屈で、夫妻は小さな抵抗を続けていく。

しかし……。

そんな砂粒のような抵抗すら、もはや許されていなかった。

※史実ではハンペル夫妻で、行動のきっかけは息子の死ではなく、妻の兄弟の死

 


我が子を失った父母の苦しみ

本作は、冒頭で夫妻の息子であるハンスが亡くなる場面からして、苦痛に満ちています。

大抵の映画では悪として扱われるナチスドイツの制服。

しかしここでのハンスは若く、透き通った瞳をした若者なのです。

美しい森の中。

鼻歌交じりでピクニックをするのがふさわしいような場所で、そんなハンスは若い命を散らします。

そんなハンスの死を受けて、父オットーは手書きのカードを書き始めました。

このまま国に従えば、あなたがたの息子も死んでしまう――。

 


あまりに稚拙な抵抗

しかし、率直に言いまして、この手段はあまりに稚拙なものに見えるのです。

一応工夫はするとはいえ、手書きカードからは筆跡がわかりそうなもの。

カードを何枚も買って切手だけは買わないというやり方なので、これもまた特徴的です。

置く場所も近所に限られているし、文面から一人息子を亡くした人物であることも簡単に推察できてしまいます。

文体も素朴なものです。

捜査に当たる刑事は「書いた奴は、頭はさほど悪くないが、間違いなく労働者階級の文章だ」と見破ります。

クヴァンゲル夫妻の行動は、やはり映画になってもいる「白バラ抵抗運動」と比べるとその計画性のなさがよりハッキリとわかります。

白バラ抵抗運動
ヒトラーに異を唱え処刑されたドイツの若者【白バラ抵抗運動】の覚悟

続きを見る

白バラ抵抗運動では、インテリ階級である大学生が、知的で洗練された文章を書きました。

何枚もビラを印刷し、読んでくれそうな見込みのある人を選んで郵送していました。

学生の間で反戦主義が高まったタイミングでビラを撒いてしまい、それがきっかけで首謀者が逮捕・処刑されますが、やり口としてはこちらのほうが洗練されています。

その白バラ運動と比べると、クヴァンゲル夫妻の抵抗は小さく、あまりに弱々しい。

こう言っては何ですが、愚かにすら見えかねない。

しかし、無意味というわけでもないのです。

※続きは【次のページへ】をclick!


次のページへ >



-歴史ドラマ映画レビュー
-

×