額に矢が刺さった義仲は即死したか?

木曽義仲/wikipediaより引用

源平・鎌倉・室町

顔面に矢がぶっ刺さった義仲は即死だったか?考察 鎌倉殿の13人

こちらは2ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
顔面に矢で即死する?
をクリックお願いします。

 

お好きな項目に飛べる目次

<スポンサーリンク>

『平家物語』に注目

最後に『平家物語』です。

物語特有の“盛った”描写となるのは仕方ないですが、中々に感動的です。

宇治川の戦いで敗れた義仲は巴と別れ、乳兄弟である今井兼平らと数名で粟津へ。

最後に兼平と2人になった義仲。

「今日は鎧が重く感じる」と弱音を吐く義仲を兼平が励まし、自分が時間を稼ぐので粟津の松原で自害するよう勧める。

すると五十騎の追っ手が現れ、一緒に討ち死にするという義仲。

兼平は「名もない人の家来に討ち取られる不名誉になってはいけない」と返答し、松原方面に逃すと奮戦する。

一人で松原にたどり着いた義仲は、薄氷が張った深田に気づかず馬を入れ、動けなくなってしまう。

兼平はどうなったのだろうか。

気がかりで義仲が後ろを振り返り、仰ぎ見た瞬間、兜の内側めがけて、石田次郎為久が矢を放った――。

おぉ、これはまさしく額に矢がぶっ刺さる感じですねー。

ただし、即死ではなく、義仲が馬の頭に額を押し当ててうつむいていたところ、石田の家来二人がやってきて、首を取ったとあります。

大河ドラマ『鎌倉殿の13人』でもそこまで描写しませんでしたが、同様のことが行われたと脳内補完すればスッキリですね。

ちなみに、義仲が討ち取られたことを知った兼平は、さらに激しい最期を迎えます。

「(義仲なき今)誰をかばうために戦うのか。これを見たまえ、東国の武士たち。日本一の剛の者の自害する手本だ!」

そう言って太刀の先を口に入れるや、馬から真っ逆さまに落ち、果てたようです。

今井兼平
義仲と共に散る今井兼平は理想の乳母子だった鎌倉殿の13人町田悠宇

続きを見る

まぁ、矢で即死しなくても、戦場で討ち取られるでしょう。

仮に運よくその日を生き延びることができても、後日、感染症でアウトではないかと思う次第であります、はい。

<スポンサーリンク>

あわせて読みたい関連記事

110499

167855

167493

文/馬渕まり(忍者とメガネをこよなく愛する歴女医)
本人のamebloはコチラ♪

◆拙著の新刊『戦後国診察室2』が10月27日に発売されました! 皆様、何卒よろしくお願いします!

※著者のテンション上がりますので、できましたら感想はamazonレビューへお願いします! →amazon→告知ページ

戦国診察室表紙

TOPページへ

 

<スポンサーリンク>





-源平・鎌倉・室町
-,

×