サンマリノの国旗/wikipediaより引用

イタリア

西暦301年に出来た世界最古の共和国・サンマリノってどんな国?

「一寸の虫にも五分の魂」ということわざがあります。

ちっぽけに見えるものでも、それなりの誇りや気概を持っているという意味ですね。
本日はこのことわざがしっくりきそうな、とある小さな国に注目。

301年9月3日は、サンマリノ共和国が創立日と言われています。

さっそく「そこどこ?」というツッコミが聞こえてきた気がしますので、まずは場所の確認から行きましょうか。
といってもありがたいことに、とてもわかりやすい目印があります。

※イタリアのふくらはぎに位置するサンマリノ(面積はわずか61.2平方kmで東京都大田区とほぼ同じ大きさ)

 


面積は八丈島や大田区ほどしかないが

ヨーロッパの地図中でも、一際目立つものの一つがイタリア半島ですよね。

そのふくらはぎのあたりにあるのがサンマリノ共和国。
面積の小さい国ランキングにすると5位(61.2平方km)になるほどですが、歴史は古く1700年以上も続いております。

日本で例えると、東京都八丈島(72.62平方km)や大田区(60.42平方km)とだいたい同じくらいですね。へぇへぇへぇ。

ちなみに、狭い狭いといわれる我らがニッポンは、広い順で62位だそうで。平地が少ないだけで、極端に国土が狭いわけではないんですよね。
ついでにいうと、ドイツとほぼ同じ面積だったりします。人口と労働時間は比べたらダメ、絶対……(´;ω;`)

気を取り直して、サンマリノのお話です。

この国は、マリーノという名の職人さんがローマ皇帝から逃げてきたことから始まったといわれています。
彼はキリスト教徒だったのですが、当時のローマ帝国ではまだキリスト教が公認されておらず、迫害を受けそうになっていました。

その割にローマから随分近いような気がしますが、交通手段が未発達な時代のことですし、マリーノが来たのはティターノ山という山だったので、見つからずに済んだのでしょう。

何はともあれ、マリーノは信仰を同じくする人々と共同体を作り、国の礎を作りました。
そしていつしか国そのものを聖人の敬称「サン」とマリーノの名を取って「サンマリノ」と呼び始めたのです。

そもそもの成り立ちが生活共同体だったので、政治形態も自然と共和制になったんですね。

 


ローマ教皇いわく「君たちは独立国家です」

文献上にサンマリノという名前が出てくるのは、10世紀半ばのこと。
単純に考えて600年ぐらい、政治の表舞台からは忘れられていたことになります。すげえ。

こんな小さな面積では、そもそも国として成立しうるか怪しく、実際、カトリック教会や近隣の貴族の脅威に晒されたことは何度もありました。

しかし1631年、ローマ教皇が「君たちは独立国家です」というお墨付きをつけたため、ナポレオン戦争やイタリア独立戦争でも残り続けることができたのです。

興味深いことに、イタリア統一の英雄のひとりジュゼッペ・ガリバルディ(赤シャツ隊の人)をかくまったこともあるそうで。
そりゃイタリアとしても無碍には扱えないですよね。

ジュゼッペ・ガリバルディ/wikipediaより引用

しかし、第二次世界大戦ではさすがに影響を受けずにはいられませんでした。
サンマリノは中立を宣言していたため、イタリアでの戦闘が始まった際、10万人もの難民が押し寄せたのです。

さらに、あろうことかイギリスが誤って空爆をしてしまったため、民間人の死者が出たこともあります。
でも数十人で済んでいるのがスゴイというかなんというか。

数の大小の問題ではありませんが、不幸中の幸いとでも思わないとやってられなさそうですね。

 


ほとんどイタリアじゃん!と思うのですが……

戦後も独立を保ち続けていますが、実質的にはイタリアの保護国に近い状態だそうです。

というのも、人口が3万人程度しかいないので、自国民だと裁判その他公平でなければならないときに都合が悪いのだとか。
それなら裁判沙汰になるような事件や訴訟も起きないだろうと言いたいところですが、残念ながら人が集まればいさかいが起きるものです。

言語もイタリア語なので、イタリアから裁判官が出張してくるのが慣例になっているそうで。
近いからあまり違和感がないのかもしれませんが、独立国家同士と考えると結構えらいこっちゃな話ですよね。裁判は内政干渉にはならないのかな?

イタリアとは言語も民族もほぼ同じ。
さらにユーロも使えるとなるとほとんど独立国家の意味がないような気もしますが、そこは伝統や気概というものなのでしょうね。

日本とは企業同士の交流もあるようですが、日本に住んでいるサンマリノ人はお一人だけだとか。なんだかスゴイですね。
2012年のデータなので、もしかすると今はまた増減しているかもしれませんけども。

なぜ日本に住もうと思ったのか聞いてみたいものです。

イタリア料理が日本人の舌に合うのと同様に、イタリア人やサンマリノ人にも日本料理はおいしく感じられるのでしょうか。

長月 七紀・記

【参考】
サンマリノ/wikipedia
サンマリノ共和国/外務省


 



-イタリア
-

×