カピトリーノ美術館のセウェルス胸像/photo by antmoose wikipediaより引用

ローマ

暴君に囲まれたローマ皇帝セウェルス 息子はカラカラ帝で親類にヘリオガバルス

146年4月11日は、後にローマ帝国皇帝となるセプティミウス・セウェルスが誕生した日です。

ローマといえば五賢帝……ほどの知名度はありませんが、彼もどちらかといえば優秀な部類の皇帝に入るでしょう。

しかし、次代が悪い意味で有名なために、割を食うことになってしまいました。
セプティミウス・セウェルスの生涯とともに、「次代」も一緒に見ていきたいと思います。

 


父も母も出自は良好 あとは本人の頑張り次第!?

セウェルスは、なかなか恵まれた環境で生まれ育っています。

父・プブリウスは貴族。
ローマ帝国とアフリカ北部にあったカルタゴという国の【ポエニ戦争】の功績で領地を得た家系です。

母・フルウィアはローマの没落貴族の出身でした。

他にも、父方の親戚にはときの皇帝であるアントニヌス・ピウス帝の元で重職についていた人が何人かいます。
将来を約束された……とまでは言い切れないにせよ、本人の努力次第で出世も夢ではない立場だったといえますね。

子供の頃の暮らしぶりははよくわかっていませんが、ラテン語・ギリシャ語の他にポエニ語を話すことができ、弁論についても学んでいたとされます。
16歳ぐらいからセウェルスは帝国中枢での出世を望むようになり、故郷を出てローマにやってきました。
着いて程なく、親戚のツテで元老院に出入りできる立場になっています。

しかし、まだ若すぎたゆえに、当初はなかなか出世できませんでした。
ローマ帝国の登竜門にあたる役職はいくつかありま、そのうちの「財務官」については25歳以上という年齢制限があったからです。

現代の日本でいえば、総理大臣を目指す高校1年生がいたとして、選挙に出るためには最低25歳(衆議院議員の被選挙権が得られる年齢)まで待たなければならない、といったところでしょうか。

そうして地道な努力を続けていたセウェルスでしたが、思わぬトラブルに見舞われます。
ローマで疫病が大流行したのです。

 


運良く「アントニヌスの疫病」を免れ、後に護民官の職に就く

当時の皇帝はマルクス・アウレリウス・アントニヌス。
疫病の正体は、彼が西アジアの大国・パルティアへの遠征から持ち帰ってしまったと思しき「天然痘」でした。

後に「アントニヌスの疫病」と呼ばれる大流行がローマを襲い、セウェルスは命からがら一時地元へ。
幸い、感染前に離れることができたようです。

そして25歳になると、晴れて財務官選挙で当選し、元老院の一員に迎えられています。
「アントニヌスの疫病」によって元老院議員の多くも死亡しており、人手不足でてんてこ舞いだったようで、当人にとっては不幸中の幸いでした。

おそらくセウェルスも様々な仕事をしていたと思われますが、その記録は乏しく、おそらくや人員の余裕もなかったことが窺えます……って、生々しいですね。

その後、イベリア半島南部の属州であるヒスパニア・バエティカに赴任することになったのですが、父の急死により実家へ。
しかも、セウェルスが戻る前にヒスパニア・バエティカで反乱が起きてしまい、任地に行けなくなってしまいました。

27歳になると、彼の親戚が属州アフリカの総督になり、その代理官に選ばれているので、経歴的に大したマイナスにはならなかったようですが。

もしかすると日頃から親戚づきあいが上手い人だったのかもしれませんね。
でないと、こんなに色々と取り計らってもらえないでしょう。

ローマに戻ったセウェルスは、護民官の職に就きました。

護民官とは、ローマ帝国の役人の中でもとても強い権限を持つ役職の一つ。

・元老院の決議を取り消す権利
・身体の不可侵権
・平民会の召集権
などを持っていました。

 


神官の娘と結婚 その妹が、史上最悪ヘリオガバルスの……

少々バタバタしていたせいでしょうか。
セウェルスの結婚は、当時としてはかなり遅いものだったようです。

30代に入ってから同郷の女性と結婚したものの、子供が生まれないまま亡くなってしまうという不運。
その頃、彼は既に40歳になっており、跡継ぎを得るために再婚を急ぎます。

相手は、属州シリアの神官の娘であるユリア・ドムナでした。
神官とはいえ、かなりの資産と地位を持っており、豪族といっていい家柄だったようですね。

この人の妹が、後に史上最悪の皇帝・ヘリオガバルスの祖母となるユリア・マエサです。

セウェルスはユリア・ドムナの頭脳を買い、政治的な話をすることもあったといいます。これが後にユリア・マエサを勢いづかせることになった気がします。

「女でも、やりようによっては政治に介入できる」と。
もちろん志と資質があれば女性が政治を推し進めたって悪くないですが、いかんせんユリア・マエサの場合は……(´・ω・`)

ユリア・ドムナは心身ともに頑健だったようで、結婚からそう年月を置かずに子供に恵まれました。
後のカラカラ帝やゲタです。

こうしてみると、この一家強烈すぎますね。

望み通り跡継ぎを得たことで一層やる気も出たのが、セウェルスは順調に出世していきます。
マルクス・アウレリウス・アントニヌス帝が亡くなり、コンモドゥス帝に代替わりすると、属州パンノニアの総督に任命されました。

パンノニアは現在のオーストリアやハンガリーなどにまたがる地域で、ヨーロッパの要衝の一つです。
つまり、そこを任されるほど皇帝の信頼を得ていたことになります。


次のページへ >



-ローマ
-

×