浅井・朝倉を滅ぼし、一息ついた織田家に対し、混乱を極めた甲斐の国。
偉大すぎる武田信玄が西上の途中で病に倒れ、そのまま死亡すると跡を継いだのが武田勝頼である。
武田信玄は本当に戦国最強の大名と言えるのか 戦歴や人物像に迫る53年の生涯
続きを見る
信州の名門・諏訪家の姫と信玄の間に生まれた勝頼は、もともとは諏訪家の当主となり、親族衆として武田家を盛り立てていくはずだった。ところが……。
武田義信の廃嫡&死により、急遽、強国の主君としての立場に立たされる。
なぜ信玄の嫡男・武田義信は廃嫡へ追い込まれたのか 最期は病死だった30年の生涯
続きを見る
もとより甲斐は、信玄祖父の世代以前から激しい争いが続いており、武田信虎の時代にようやく国がまとまったばかり。クセの強い家臣たちをまとめるのが困難であるともされてきた。
勝頼は、いかにしてこの窮地を脱しようとしたのか――。
カツヨリ君
◆諏訪家の跡取りとして育てられたため、どちらかと言うと他所者(よそもの)扱いの勝頼さん。それは【通字】からもわかります。
【信】の字:武田氏の通字(義信)
【虎】の字:武田信虎から
【昌】の字:武田中興の祖・信昌から
【勝】の字:信玄の幼名・勝千代から(勝頼)
当主クラスでしたら【信】がやっぱり欲しいところ。しかし実際は……。
武田勝頼は最初から詰んでいた?不遇な状況で武田家を継いだ生涯37年
続きを見る
山県昌景
◆武田四天王(山県昌景・馬場信春・春日虎綱・内藤昌秀)をはじめとした信玄時代からの重臣たち。勝頼とは折り合いが悪かった――というより「若造」扱いされてしまったんですね。
最初から当主候補として育成された嫡男・義信でしたらそんなこともなかったでしょうに……不運としか言いようがありません。
高天神城
◆勝頼は、信玄の死後、領土を拡大させていきます。そしてそれは武田家最大の版図となりました。
救援要請
◆難攻不落とされた高天神城――信玄も攻めあぐねたこの城を勝頼は手中に収めます。しかし、これが後に……。
高天神城で武田と徳川が争奪戦! 遠江一の堅城を実際に登ってみた
続きを見る
あわせて読みたい
著者:アニィたかはし
書籍版『戦国ブギウギ』です!