徳川昭武

徳川昭武/wikipediaより引用

幕末・維新

欧州視察中に幕府が無くなった!将軍の弟・徳川昭武が辿った波乱万丈

こちらは2ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
徳川昭武
をクリックお願いします。

 

カーンは城下町、シェルブールとナントは港湾都市なので、帰国してから何かしら役立てるための視察だったのでしょうか。

パリに戻ってきたとき、長兄で水戸藩主の慶篤が亡くなったため、跡を継ぐようにという知らせを受け取ります。

こうして昭武の留学は1年ほどで慌ただしく終わることになってしまいました。

トラブルの連続だった昭武と栄一の遣欧使節団~欧州で何があったのか

続きを見る

なお、この間、藩主を失っていた水戸藩では以前からの混乱に拍車がかかり、内乱状態になっていました。

 

版籍奉還で水戸藩知事となるも

戊辰戦争時に不在だったためか。

昭武は版籍奉還の際にすんなり水戸藩の知事に任じられています。

戊辰戦争
戊辰戦争のリアルは過酷だ~生活の場が戦場となり食料奪われ殺害され

続きを見る

その後「北海道の土地をください」と願い出た時も、あっさり許可が降りました。

といっても北海道に定住することはなく、廃藩置県の際は免職になってしまいました。

版籍奉還廃藩置県地租改正
明治維新のドタバタから生まれた版籍奉還・廃藩置県・地租改正とは?

続きを見る

4年ほどゆっくり過ごした後に陸軍へ入ると、出身が出身だからか、実戦に赴くわけではなく、教官となります。

このとき昭武は22歳ですから、現代でいえば新卒の先生みたいな感じだったんですかね。

 

30歳で奥さんに先立たれ即隠居

陸軍の教官になった翌年に結婚、その後も度々ヨーロッパへ留学したり旅行したりしています。

とはいえ、長女が産まれたときに奥さんが亡くなってしまったため、あまりプライベートでは幸せではなかったのかもしれません。

なんせ妻の死から4ヶ月後に、30歳で隠居願を出しているくらいですから。

家督は甥っ子に譲り、その後は千葉県松戸市の戸定(とじょう)邸という屋敷で隠居生活をしています。

現在は千葉大学園芸学部のお隣にあたるのですが、さすが元大名の屋敷というべきか、立派なものです。大正天皇が皇太子時代に行啓されたこともあるとか。

松戸市の戸定邸HP(→link

隠居後の昭武は同じく隠居した兄・慶喜とも互いに行き来し、写真や狩猟など、共通の趣味で仲良く過ごしていたようです。

基本的には「ご隠居さん」で、麝香間祗候(じゃこうのま しこう)という明治天皇の相談役に任じられていたため、度々皇居へも来ていたとか。

この役職には武家の人々も多くいて、同じ徳川家では徳川家達(慶喜の次の徳川宗家当主)や慶喜も任じられていました。

徳川家達
幻の16代将軍・徳川家達が慶喜の跡を継ぎ当主に就任~篤姫の願い叶う

続きを見る

徳川の人が一堂に会することがあったのかどうかはわかりません。

もしかしたら皇居の一室で、武家社会の終わりについて語らうこともあったのかもしれませんね。

あわせて読みたい関連記事

トラブルの連続だった昭武と栄一の遣欧使節団~欧州で何があったのか

続きを見る

徳川斉昭
史実の徳川斉昭は幕府を揺るがす問題児だった?そして水戸家は崩壊へ

続きを見る

渋沢栄一
史実の渋沢栄一にはどんな功績があった?近代資本主義の父の実力は

続きを見る

パリ万博
パリ万博で渋沢が目にした3つの衝撃!1867年の第2回パリ万国博覧会

続きを見る

大政奉還
慶喜と西郷の思惑激突~大政奉還が実施されても戦争が始まった理由

続きを見る

徳川慶喜が将軍になるまで
徳川慶喜を将軍にしたらヤバい? 父の暴走と共に過ごした幼少青年期

続きを見る

戊辰戦争
戊辰戦争のリアルは過酷だ~生活の場が戦場となり食料奪われ殺害され

続きを見る

長月 七紀・記

【参考】
国史大辞典
安岡昭男『幕末維新大人名事典』(→amazon
徳川昭武/Wikipedia
戸定歴史館/松戸市

TOPページへ

 



-幕末・維新
-,

×