伊達吉村

伊達吉村/wikipediaより引用

江戸時代

仙台藩中興の祖・伊達吉村~財政を立て直しながらも評価が低い理由

延宝八年(1680年)6月28日は、後に仙台藩五代藩主となる伊達吉村が誕生した日です。

二代藩主・伊達忠宗の八男・伊達宗房の息子なので、吉村は伊達政宗のひ孫にあたりますね。

しかし宗房は、宮床伊達氏という別の家を立てていたので、本家ではなく親戚扱い。

現在の岩手県一関市で生まれ育ち、小さい頃は地元のお寺で教育を受けていたといいます。

※以下は伊達政宗の関連記事となります

伊達政宗
伊達政宗の派手な逸話はどこまで本当か?史実の生涯70年を検証まとめ

続きを見る

 


綱吉から一文字賜って「吉村」

伊達吉村は当初、仙台藩の支藩である一関藩を継ぐ予定でした。

それが当時は【伊達騒動】の余波とその他諸々で安定しておらず、さらに四代目・伊達綱村に跡継ぎがいなかったことから、ちょうど良い年頃の吉村が本家の養子になったのです。

元服は10歳、その後16歳で当時の将軍・徳川綱吉から一文字賜って「吉村」と名乗るようになります。

伊達綱宗
政宗の孫・伊達綱宗と伊達騒動!遊び呆けて東北の雄藩も危うく潰されそうになる

続きを見る

徳川綱吉
徳川綱吉は犬公方というより名君では?暴力排除で倫理を広めた人格者

続きを見る

実際に藩主の座についたのは23歳のときで、同じ年に公家の久我通名(こがみちな)の娘・冬姫を正室に迎えました。

夫婦仲に関する逸話は特にありませんが、後の六代藩主・伊達宗村の他、五人の娘に恵まれているので、割と仲はいいほうだったんじゃないですかね。

娘のうち三人は早世してしまっています。

この時代のことですから仕方がない……というのは少々冷たいでしょうか。

江戸時代の乳幼児死亡率
江戸期以前の乳幼児死亡率は異常~将軍大名家でも大勢の子が亡くなる

続きを見る

 


藩札の発行費用だけで数億円のコストが!?

藩主継承及び結婚の翌年、吉村は初めて仙台に入ります。

そしてさっそく、財政再建という大仕事が始まりました。江戸時代中期の大名ってだいたいこんな感じですよね。

当時の仙台藩は普通のお金だけでなく、藩札(はんさつ・藩の中でだけ通じるお金)で経済を回していました。

が、これに対応するために余計なお金がかかる、という本末転倒な状態が続いていたのです。

その費用は、なんと参勤交代に匹敵するレベルになっていたといいますから世話ぁない。

ちなみに仙台藩の場合、参勤交代の費用はだいたい3,000~5,000両くらいです。

参勤交代と大名行列
参勤交代と大名行列の素朴なギモン~期間は?妻子は?経済的負担は?

続きを見る

江戸時代は時期によって貨幣そのものが変わったり、物価か人件費かどうかでお金の価値が変わるので、現代の金額に換算するのは難しいのですが……。

敢えて計算すると1両=13万円ぐらいだとして、考えてみましょう。

単純に考えて、3億9,000万~6億5,000万くらいの参勤交代費用を、藩札関連だけで消費していたことになりますね。

 


検地をやり直そうとした家臣たちから猛反発

こんな調子ですから、仮に吉村でなくても『早く何とかしないと……』と焦っていたことでしょう。

とはいえ、藩主の病気など、よっぽどの理由がなければ参勤交代をやめるわけにはいかないので、一定以上の扶持をもらっている藩士から少しずつお金か米を出させて、藩札対応にあてました。

しかし、それでもその年の赤字は12万3,000両にもなったといいます。

しかもこのタイミングで幕府からは「東照宮の普請よろ^^」(※イメージです)と命じられてしまい、江戸や京都の商人から合わせて7万3,700両も借りて、お役目を果たさなければなりませんでした。

この状態でよく借りられたもんです。

まぁ、江戸で散財していたわけじゃなかったから、よそにはバレてなかったんでしょうか。

 

※続きは【次のページへ】をclick!


次のページへ >



-江戸時代
-

×