明治二十年(1887年)1月17日、昭憲皇太后(当時は皇后)が女性の洋装に関するお召書を出しました。
現代ではお上から「これこれの服装をせよ」なんて命じられることはまずありませんが、これは当時の社会環境が大きく影響しています。
その理由や、日本に洋服が広まるまでの流れをたどってみましょう。
お好きな項目に飛べる目次
お好きな項目に飛べる目次
皇族女性の正装も洋装へ切り替え
明治維新の後、日本は日常のありとあらゆる面で西洋文化を取り入れました。
皇族女性の正装も洋装へ切り替えられました。
”マントー・ド・クール”というフランス・ブルボン王朝時代の礼服で、簡単にいうとロングドレスの後ろに長いマントがついたものです。
十二単に匹敵するほどの長い裾が特徴で、儀式などの際には裾を捧げ持つ専門の職員がいたほどでした。
実はこのドレス、明治時代初期の時点で西洋では”時代遅れ”とされていた形だったのですが、明治政府における正装とされたのは、以下のような理由が考えられます。
・十二単とシルエットが近い
・西洋における当時の最先端レディースファッションはかさばりすぎた
当時のヨーロッパでは、鯨の骨などで作ったバッスル(腰当て)をスカートの下につけて、大きくふくらませる”クリノリンスタイル”が流行。
日本でも鹿鳴館での舞踏会などではこのドレスが着られた一方、宮中ではふさわしくないと考えられたようです。
その理由について明言されていませんが、おそらくお尻を強調するような形が受け入れ難かったのではないでしょうか。
皇后のお召書
古来より日本では”暑い時期なら、女性も上半身をさらして問題ない”という価値観があります。
平安時代の夏服としても上半身が透けて見える紗(しゃ)が用いられていましたし、農民や町人の女性が胸元をはだけている絵もよく見かけますよね。
一方でお尻や足はというと、さらすどころか形がわかること自体がほぼありません。
現代でも着物や浴衣を着るときにタオルなどで補正しますが、体の線がわからないくらいストンとさせたほうが美しく、それらしく着られますよね。
”胸が見えるのは良くて、下半身の線が見えるのはNG”という明確な理由は不明ながら、性的な連想をさせやすいか否かがポイントかもしれません。
西洋でも女性が体のラインを出すのはOKでも、脚を出すのは20世紀までご法度でしたしね。
前述の通りマントー・ド・クールは背中にマントがつく上、裾を捧げ持つ役の人がいますから、後ろ姿や体のラインが人目にさらされることはほぼなかったと思われます。
こうした状況から、たとえ当時の流行りに乗っていなくても
「この形が正装には相応しい」
と見なされたのではないでしょうか。
同じ頃、皇族に仕える女官のうち、高位の者の正装も洋装にされています。
身分が高い者のふるまいが下々にも波及していく、いわゆるトップダウンを狙ったことによりますが……それでも一般の人々にはなかなか洋服が広まらなかったので、この日に【皇后のお召書】という形で、改めて洋服を推奨されたというわけです。
和服は不便 女子の活動を著しく制限する
女性にも洋服を推奨した理由――その第一は「和服は女子の活動を著しく制限し、不便である」というものでした。
昭憲皇太后自身、維新まではまさに“深窓の姫君”といった生活。
しかし東京へ来て、あちこちに行啓(皇后や皇太子などのお出かけ)をするようになり、和装の不便さを実感したのでしょう。
和装にも普段着はありますが、特に后妃や女官の生活はそもそも外出や動きやすさを想定していません。
「これからは女子も積極的に活動すべき」
そんな風に変化した時代においては、不適切に感じられたのもむべなるかな。
一方、和装にしても、より簡易的に着られるものが登場しました。
西洋の”ビジティングドレス”に対応する和装として”訪問着”が誕生したのは実は明治時代なのです。
現代でも幅広い場面で活用できる和服として浸透していますね。
こうして推し進められた洋装化でしたが、当の宮中で困ったこともありました。
明治宮殿の冬がとんでもなく過ごしにくいものになってしまったのです。
徒然草に「家のつくりようは夏をもって旨とすべし」とある通り、日本の建築は夏に過ごしやすくすることを念頭に置いて建てられています。
洋風化が進められた明治時代ではあったものの、天皇の暮らす宮殿は伝統的な和風建築で作られていました。これは元々江戸城だったことに加え、明治天皇がそのように希望したからです。
さすがに国家元首の住まいをいきなり他国様式のものにするのは抵抗があったのでしょう。
また、日本家屋の構造は”真冬の寒さを重ね着して凌ぐ”ことが前提でもあります。
しかし洋装は和装ほど重ね着できませんので、特に昭憲皇太后やお側の女官たちは寒さに難儀するようになってしまいました。
このため、昭憲皇太后は沼津御用邸へ避寒しに行くほど寒さが堪えていたようです。
昭憲皇太后は当時の基準としても小柄で痩せ型だったようですしね。
※続きは【次のページへ】をclick!