父は長岡京造設中に暗殺された藤原種継。要はお嬢様ですね。
彼女、自分を愛してくれた平城上皇をもう一度天皇にしようと企むのですが……今回の日本史ワル査定は、この薬子さんにスポットを当ててみます!
お好きな項目に飛べる目次
母である藤原薬子は女官となり不倫関係へ
まず、薬子と平城上皇の関係は夫婦ではありません。
彼女の長女が平城上皇の皇太子時代に妃となっています。
エッ?
つまりは妃のかーちゃんと恋愛!?
そうなんです。
娘がまだ若かったため、母である薬子が女官となりついていったのですが、なんと皇太子は薬子と不倫関係になってしまうのです。
ここで一つ目の悪ポイントを書き出しておきましょう。
・娘の夫と不倫
このスキャンダルに皇太子の父である桓武天皇は激怒。薬子を宮中から追放します。
-
桓武天皇のパワフル生涯!遷都のほか様々な改革を実行できたのはなぜ?
続きを見る
邪魔な夫は九州へ飛ばす
しかーし、806年に桓武天皇が崩御し皇太子が平城天皇になると薬子は再び呼び戻されます。
ちなみに薬子は推定ですがアラフォー。
当時としてはおばーちゃんな年齢ですが、さぞかし美魔女だったんでしょうね。
そして彼女にとっては「邪魔でしかない夫は?」と申しますと。
・薬子の夫、太宰府の長官として九州へ
まぁ、言うならば夫の勤務先の社長と不倫ですからね。
「チミ、ちょっと海外に単身赴任してくれんかね」なんて朝飯前でしょう。
こうして天皇の愛人となった薬子はこの世の春を謳歌。
さらには薬子の兄・藤原仲成もやりたい放題となります。

絵・小久ヒロ
しかし平城天皇は、もともと「病弱+精神的な病気」のコンボで気弱になり、在位わずか3年で天皇の位を弟の嵯峨天皇に譲って太政天皇(上皇)になってしまいます。
これで平城上皇が病のため儚くなってしまったなら話はここで終わるのですが……。
なんと元気にナッチャッタ!
※続きは【次のページへ】をclick!