黄鶴楼から望む長江大橋

中国

武漢の歴史~四面楚歌のこの都市は三国志の要衝でもあった

新型肺炎(コロナウイルス)のパンデミック騒動で、最近お目にかからない日はない中国の武漢(武漢市)。

今日は◯人感染した。
日本に◯人が入国している。
当局が情報を隠蔽しているんじゃないか――。

そんなニュースの連続にネガティブな印象を抱く方は少なくないでしょう。

いったい武漢とはどんなところなんだ?

そう憤られる方もいるかもしれませんが、当然ながら武漢そのものに罪はなく、その特徴は、温暖で風光明媚、夏が長め、日本の大分市とは姉妹都市提携を結んでいる、美しき都市でもあります。

こんなときだからこそ落ち着いて、武漢の歴史を辿ってみましょう。

新型肺炎に踊らされるなかれ『人類と感染症の歴史』を読みリンゴを植えるのだ

続きを見る

 

武漢は楚の発祥地「四面楚歌」

「四面楚歌」という故事成語を皆さんもご存知でしょう。

『史記』「項羽本紀」が出典元。
始皇帝が亡くなって中国全土が混沌に陥り、

始皇帝の生涯50年 呂不韋や趙姫との関係は?最新研究に基づくまとめ

続きを見る

劉邦と項羽が争ったころの話です。それはざっと以下の通り……。

前202年、項羽とその軍勢は垓下がいか(安徽省宿州市)に追い込まれました。

武勇に優れていたものの、劉邦との争いに敗れた項羽は追い詰められ、敵に囲まれると、ふと、祖国・楚の歌が四面から聞こえてくるのを耳にします。

もはや勝ち目がない――そう絶望した項羽は、愛する虞美人を手にかけ、死へと向かってゆく。

 

この「四面楚歌」の「楚」こそ、武漢のある地なのです。

 

ちまきもドラゴンボートも、楚から始まった

項羽より時代を遡りまして。

楚を代表する人物に屈原くつげん(前343年~前278年)がおります。秦の謀略を見抜き、諫言するも聞き入れられず、入水した悲劇の人物です。

屈原をしのび、その遺骸が魚に食べられぬよう、米を投げ入れたものが、端午の節句におけるちまきの由来とされています。
また、屈原を救おうとして舟を出したことが、ドラゴンボートの由来ともされております。

中国のみならず、華僑およびその文化を受け継ぐ地域で、憂国詩人として敬愛されきました。

 

画材としても好まれた屈原。

横山大観の画をご覧になった方も多いかと思います。

横山大観による屈原の肖像画/wikipediaより引用

この地の湖北料理は「楚菜」とも呼ばれ、多彩かつ様々な特徴があります。
四川料理のような特徴的なクセがなく、何を食べても当たり外れがない料理とされております。

そんな楚から始まった粽を現在も口にしていると思うと、興味深いものがありますね。

 

黄鶴楼――呉の孫権が魏に対抗して物見台を作る

武漢は湖北省にあります。

「湖北省」に「北」と入るためか。
北方いずれかのエリアと思ってしまうかもしれませんが、それは誤解に過ぎません。

むしろ南方への入口であり、長江をのぞむ場所です。三国時代ならば、孫氏一族のいた呉の土地にあるのです。

長江こそ、この土地の防衛線として重要な要素でした。

 

項羽より時代がくだり、後漢動乱の頃。

戦乱の最中に戦死した孫堅の跡を継いだ孫策(175−200)は、盟友・周瑜と手を結び、メキメキと力を伸ばしました。

周瑜
三国志・周瑜は正史が激カッコいい 赤壁で魏を打ち破った智将の生涯

続きを見る

その伸長ぶりをみて、人はこう呼びました。

「孫郎(※孫家の若様)こそ小覇王!」

孫策が暗殺されたあと、その跡を継いだ弟・孫権は【赤壁の戦い】で曹操を撃破。
やがて呉を建国します。

規格外の英雄その名は曹操!乱世の奸雄は66年の生涯で何を夢見ていたか?

続きを見る

三国時代の到来です。

 

武漢は、孫権が曹丕を迎え撃つべく備えた場所でもあります。

その城跡に偵察用に築かれたのが「黄鶴楼」。軍事用の施設から、いくつもの漢詩で詠まれる風光明媚な名物観になりました。

 

湖北の宝玉として

温暖で風光明媚なこの土地は、時代がくだると発展を遂げてゆきます。

水陸交通の要衝でもあり、温暖で美食も味わえる。まさしく宝玉の如き都市として、人々を魅了したのです。

三国時代のあとの魏晋南北朝時代。
中原が五胡十六国が支配する一方で、江南は六朝の貴族が華やかな文化を繰り広げました。

隋から唐、唐から宋へ。
そして宋が分裂すると、亡命政権として南宋が成立。元を経て、明清へと至ります。

かつては中原から見ると異質な文化の地とされていた楚も、時代を経ると、文化が花開く土地として認識されてゆきます。

科挙成績上位者、合格者数も、楚を含めた江南の比率が高い。文化ならば江南であるという誇りが定着してゆきます。

合格しなかった文人たちも、自分たちの暮らす都市で様々な文学を記し、文壇を覆いに盛り上げる。

科挙
元祖受験地獄!エリート官僚の登竜門「科挙」はどんだけ難しかった?

続きを見る

そんな江南にある湖北の都、文化の香り高き麗しの都として、武漢は「おすすめのスポット」として人気の都市に。
かくして楚の都は、湖北省の中心として発展を遂げてゆくのです。

近代以降、中国では辛亥革命、日中戦争、文化大革命と事件が続きます。
1927年には汪兆銘による「武漢政府」が置かれたこともありますが、南京に国民政府が成立すると短期間で消滅しました。

かつてはその交通を生かした商業都市でしたが、現在は工業都市としての発展も遂げております。

大型鉄鋼コンビナートが建設され、機械、造船、化学、石油化学、電子、紡績等の工業が建設。外資系の流通企業も増えており、経済の大動脈としての顔を持つようになっているのです。

麗しの歴史と、現在も発展を続ける工業都市としての顔を持つ、そんな武漢――。

2020年、めでたい春節に新たなる困難に襲いかかりました。
その困難を乗り越え、この街が鳳凰のように蘇ることを願ってやみません。

文:小檜山青

【参考文献】
『江南の発展: 南宋まで (岩波新書 新赤版 1805 シリーズ中国の歴史 2)』(→amazon
『中国史 (世界各国史)』(→amazon
『中国の歴史を知るための60章 (エリア・スタディーズ87)』(→amazon

 



-, 中国

×