ヘンリー8世

ヘンリー8世/wikipediaより引用

イギリス

ヘンリー8世の離再離再婚でぐだぐだ~イングランドの宗教改革500年

2017年は宗教改革から五百年目の節目でした。

「免罪符ってさ、なんかこう、違うよね」

と、1517年にマルティン・ルターが改革を始めてから五百年目なんですね。

宗教改革を行ったといっても、欧州それぞれの国に事情がありまして。

中でも国王が替わるたびにプロテスタントとカトリックをうろうろしたイングランドは、かなりグダグダ。

しかも、そもそもの発端が国王ヘンリー8世の離婚再婚問題なのですからいい加減にせい!という感じで。

1547年1月28日は、そんなヘンリー8世の命日――イングランドの宗教改革をおさらいしてみましょう。

 

ヘンリー8世、兄嫁と結婚するってよ

1509年、若くして即位したヘンリー8世はキャサリン・オブ・アラゴンと結婚します。

たくましい肉体を持つヘンリー8世は、肖像画はさておきイケメンとされ、やはり長身であった母型の祖父エドワード4世に似たと言われています。

この結婚、実のところ大きな問題がありました。

キャサリンはヘンリー8世の夭折した兄・アーサーの妻であったのです。

キャサリン/wikipediaより引用

政略結婚の一環で、莫大な持参とともに大国スペインから嫁いだキャサリンですが、僅か半年で病弱なアーサーは死去。

子もいないし、このままスペインに戻すか――というのが筋なのに、キャサリンの舅ヘンリー7世はドケチでした。

「持参金ごと嫁を帰すなんて嫌に決まっているだろ!」

ヘンリー7世はキャサリンの生活費をギリギリまで削り、半ば幽閉するようにイングランドへ留めたのです。

そんな兄嫁を気の毒に思ったのが、ロマンチストのヘンリー8世でした。

彼にとって兄嫁は、とらわれの乙女です。

「僕が即位したらキャサリンを救い出すのさ!」

そう心に誓っていたヘンリー8世。

しかし問題がありました。

血のつながりはないとはいえ、カトリックにとって兄嫁との結婚は、近親結婚として認められません。

ただ、教皇庁側にも思惑がありました。

「ここ結婚を認めて貸しひとつ、ということにしておこう」

教皇庁と対立するフランス王にとって、イングランド王は宿敵。つまり「敵の敵は味方」というわけです。

当初、国王夫妻は仲むつまじいものでした。

しかしだんだんとヘンリー8世は不機嫌になってきます。夫妻の間に生まれた子供が、次から次へと亡くなってゆくのです。

成長したのは、聡明なメアリー王女一人でした。

『王妃は呪われているのかなあ』

そう疑うようになるヘンリー8世。

しかしヘンリー8世がフランス遠征で娼婦と性交渉をしたため梅毒に感染し、そのため子供がこんなにもすぐ亡くなったのでは、という説もあるようで……これが本当ならキャサリン可哀相すぎるやろ。

 

ヘンリー8世、カトリックやめるってよ

そこへ登場したのが、妻の侍女であるアン・ブーリンです。

美人ではないけれども、センスにあふれ知的な彼女に王はメロメロ。

しかも相手は焦らしてきます。

アン・ブーリン/wikipediaより引用

「私を抱きたいなら結婚して……」

今までの女は自分の身分をチラつかせば、すぐものになりました。

しかしアンは難攻不落。ヘンリー8世はすっかり乗り気になります。

そのためには、まず邪魔な古女房キャサリンをなんとかしなくてはいけません。

「そもそもアイツ兄嫁で近親結婚だし、チェンジでいいよね!」

「駄目です」

国王の結婚とは、本当に難しいもので。当時はいちいち教皇庁が口を挟んできます。

例えば、かつて教皇庁から散々離婚を止められたフィリップ2世は「離婚がこんなに面倒臭いとか、イスラム教徒マジうらやましい……」とボヤきました。

しかし時代は変わっています。

宗教改革が起こっています。

離婚するにはこのビッグウェーブに乗るしかない! と、ヘンリー8世は考えました。

「カトリックやめてプロテスタントになればいいじゃん! よーし俺、今日から英国国教会始めちゃうぞ! ボスはもちろん国王である俺様だ」

ヘンリー8世は反対するウルジーを投獄、トマス・モアらを容赦なく死刑にし、離婚再婚宗教改革に全力疾走します。

「離婚♪再婚♪宗教♪改革♪」とラップにデキそうなほどノリノリですね。

しかし、そもそもこんな身勝手な理由での改革ですので、教義面が追いつきません。

ヘンリー8世は厳しいプロテスタント批判をし、教皇から「信仰の守護者」という称号をもらっているほどです。

普通は教義がまずあり、改革が行われます。

しかしイングランドは逆でした。

そのため一進一退をしながら、グダグダと続くことになります。

※続きは【次のページへ】をclick!

次のページへ >



-イギリス

×