美味しいものを食べたりキレイな景色を楽しんだり。
心の疲れを旅で癒やしたくなることって誰でもあると思いますが、美しすぎる場所ゆえに多くの人が訪れ、結果、美しすぎる場所が荒らされてしまうことはままあります。
昭和九年(1934年)3月16日は、瀬戸内海・雲仙・霧島の三ヶ所が国内で初めて指定されました。
国立公園という名前はよく聞きますが、どういう定義でもって決められたりするのか。
意外と知らないことって多いですよね。
素朴な疑問のあれこれをマトメてみました。
お好きな項目に飛べる目次
日本の中でも【傑出した自然の風景】を保存
国立公園の定義や目的は何でしょう?
そう聞かれたら、何となく
「自然が残っている綺麗な場所」
「大自然の中の観光地」
というイメージをお持ちかもしれません。
が、実はちょっと違います。
国立公園は、日本の中でも【傑出した自然の風景】を保存するための認定制度となっています。
つまり、観光のために保護というより、自然の姿を未来に残しておくためなんですね。
このため最低限の管理・案内施設といった最低限の設備や、比較的自然そのままでもレジャーを楽しめるキャンプ場などはありますが、大規模な宿泊施設が設けられているところはほとんどありません。あったとしても、国立公園の区域の外です。
細かい話ですけども、「ここから先はダメ!!」ってはっきりさせておかないと「なあなあ」になっちゃいますからね。ケジメ大事。
自然は刻一刻と形を変えるものですので、100%認定当時のまま残っているところというのも少ないでしょうけども。
東は和歌山から西は福岡まで:瀬戸内海国立公園
では、せっかくなので最初に認定された三つの国立公園を簡単に紹介していきますね。
”瀬戸内海国立公園”は最も広い国立公園です。
東は和歌山県・西は福岡県までまたがる、まさに”瀬戸内海”全域を指定されています。
歴史関連でいえば、源平の合戦が一番縁のある時代でしょうかね。
その広大さゆえに四つの区域に分けられ、各区域に一つずつ管理事務所が設けられています。
名前の通り瀬戸内海とそこに浮かぶ1000以上の島々が主体ですが、区域内には六甲山(兵庫県神戸市)などもあり、幅広い景観を楽しむことができます。
船旅を満喫するもよし、山に登るもよし、海辺の景色を楽しむもよし、もう少し足を伸ばして温泉に入るもよし。
四拍子揃った国立公園です。
島原の乱の舞台?にもなった:雲仙天草国立公園
雲仙国立公園は現在”雲仙天草国立公園”として登録されています。
指定当初は天草地域が含まれていなかったのですが1956年に追加されました。
雲仙地域は度々噴火のニュースが出るあの雲仙岳を中心とした火山群と、それらが生み出す温泉地帯といった、山にちなんだ風景を楽しむことができます。
別府の地獄めぐりのように、ここにも”地獄”とつく温泉がいくつかあるようです。九州こええ。
歴史でこのあたりに関係する出来事というとやはり【島原の乱】であり、一揆勢の本拠だった原城は、ちょうどこの国立公園のど真ん中あたりの位置です。
一方、天草地域では天草松島や妙見浦など、海の景色を楽しめます。
同じ公園扱いになるだけあって距離的にも近いので、訪れた際は両方巡りたいところですね。
霧島山、桜島、錦江湾:霧島錦江湾国立公園
霧島錦江湾国立公園は、この中では最も複雑な経緯をたどってきています。
まず鹿児島県にある霧島山周辺が国立公園になった後、桜島を含めた錦江湾(鹿児島湾の雅称)と何故か屋久島が追加され、2012年に屋久島周辺が分割されるというよくわからない変遷を経てきました。
こちらも火山に近いということで温泉が多く、訪れる人も多いのですが、火山活動が活発なため場合によっては入れないこともあるようです。
訪れる際は環境省や地元の観光サイトなどをご確認することをオススメします。
桜島の噴火は【大正噴火】で取り上げましたように、当時は海に浮かぶ島だった桜島が、噴火によって出た溶岩などの噴出物で鹿児島と陸続きになっています。
現在でもたまに大きめの爆発を起こしてますよね。
また、霧島山には”七不思議”があったり、坂本龍馬夫妻が新婚旅行に訪れたりと、いろいろ逸話がございます。
鳥取砂丘に車が乗り入れる痛ましい事件が…
とまあこんな感じで、それぞれに歴史や文化や名所があるがゆえに「景観の保存」が第一にされているわけです。
しかし、2015年にはこんな事件がありました。
◆「禁止と知らず」鳥取砂丘に四駆、蛇行繰り返す【読売新聞】(リンク切れております)
鳥取砂丘へ車で乗り入れ、さんざん遊び回って荒らした――という、バカとしか言いようのない出来事です。
ここが「山陰海岸国立公園」の一部であることが知られていないのは確かなれど、そういう問題じゃないですよね。
これを機に「国立公園はただの観光地じゃありません(´・ω・`)」ってことを国がもう少しアピールしたほうがいいようにも思えてきました。
登山客による富士山の環境悪化も前々から指摘されていますが、他の地域ではあまり話題になりませんよね(※富士山も”富士箱根伊豆国立公園”の一部です)
2020年の東京五輪を控えて、外国人向けにも何か対策が必要な気がします。
長月 七紀・記
【参考】
瀬戸内海国立公園/wikipedia
環境省国立公園