政宗の手紙

伊達政宗/wikipediaより引用

伊達家

「読んだらスグに燃やせよ!」政宗の手紙が本人に気の毒なほど面白い

こちらは2ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
政宗の手紙
をクリックお願いします。

 

家系的、環境的影響もあったのでしょう。

政宗の父・輝宗も、母・義姫も、義姫の兄である最上義光も、自筆で書くことが多い人物でした。

義姫
政宗の母で義光の妹「義姫」は優秀なネゴシエーター 毒殺話はウソ

続きを見る

もちろん、やむを得ず祐筆を使う場合もあり、そのときは詫びの一言を入れ、追伸だけ自筆で書くことがあったようです。

現在も、印刷されたファンレターへの返信に、サインだけ自筆にする有名人もおりますよね。

ちょっとした気配りに優しさを感じさせて、実にいい味が出ている。

それが政宗の追伸です。

 

読んだら燃やせよ、絶対、即火中だぞ!

先ほど、「政宗は追伸でレイアウトが崩れたり、花押が小さくなったりしても、清書しない」と書きました。

実はこれ、本人も気にしていたようで。

政宗自身が「なんかマジやべえ、内容もしょうもねえし字も汚ねえ。これ、残ったら黒歴史じゃね……」と自覚していたらしく、よく

即火中

と書いています。

この「即火中」とは、字面からお察しできるように「しょうもねえし、残したら黒歴史モンだから、読んだらソッコーで燃やしてくれ!」という意味です。

「ソッコーで燃やす」はずの書状が何故今も残っているのかというと、家臣が「燃やせっていうけど、主君からもらった手紙だし」と記念に保管したからですね。

だから、清書をしろと……。

ネタとして最高なのでありがたいんですけどね。

 

もちろん文章そのものに魅力あります

追伸だけではなく、文章そのものがオモシロなのが政宗の特長です。

彼には、ユーモアにあふれ、率直で、時々嫌味ったらしい皮肉もまじえる、そんな豊かな文才があります。

人物評も興味深いのです。

天正20年(1592年)、母・義姫の侍女宛の手紙では、秀吉についてこう書いています。

(秀吉様は)二、三日前にはわざわざ私のところまで使者を遣わし、親切な言葉までいただきました。まるで昔の父上のようなご贔屓で、私も心強いです。

当時の政宗は、蒲生氏郷と揉めていろいろ大変であったのですが、自分の母親には「秀吉様はまるでパパみたいに優しいんだ!」と、告げているわけですね。

安心させたいのでしょうが、父のようだと言うあたりがなかなか興味深いものが。

蒲生氏郷
信長の娘を正室に迎えた蒲生氏郷~織田家の若手エリートはどんな武将?

続きを見る

伯父の最上義光評は辛辣で、嫌味です。

北の関ヶ原こと慶長出羽合戦(慶長5年、1600年)では「最上衆が弱かった!」と二度も書いていますが、さらに皮肉っている手紙も。

慶長6年(1601年)、今井宗薫宛ての書状です。

※続きは【次のページへ】をclick!

次のページへ >



-伊達家

×