墨俣一夜城

墨俣城跡に建つ大垣市墨俣歴史資料館

豊臣家

秀吉を有名にした伝説「墨俣一夜城」の真実~なぜこの話は広まった?

農民の身分から天下人となり、愛嬌あるキャラで庶民に親しまれているせいなのか。

あるいは天下人となった後、自ら伝説を大量に偽造したせいなのか。

現代においても、ド派手な逸話をもつ豊臣秀吉ファンは少なくない。

その中でも秀吉の立身出世の足がかりになったキッカケとして有名なエピソードが【墨俣一夜城】であろう。

 

お好きな項目に飛べる目次


柴田も佐久間も失敗した困難な築城

時は永禄9年(1566年)――。

織田信長が美濃の斎藤家を攻めるため、国境近くに城を作る計画が持ち上がった。

場所は長良川の対岸であり、ここに拠点を作ることができれば、美濃という高い壁にハシゴをかけたも同然。

極めて重要な作戦だったので、信長は重臣の柴田勝家佐久間信盛に拠点確立の命をくだす。

しかし、これが尽く失敗してしまう。

そこで「アッシにやらせておくなまし」と猿(実際のアダ名は違いますが……)こと若かりし秀吉が地元の土豪・蜂須賀小六と手を組み、たった一晩で完成させてしまったとさ!

これが名高き墨俣一夜城のあらましである。

実際に一晩で完成させたかどうかはさておき、これを機に秀吉は出世したことになっている。

しかし、墨俣は再三戦場にもなった場所であり、ひとつの大きな疑問が浮かんでくる。

なぜ斎藤家は先に城を作らなかったのか?

勝家や佐久間の築城を邪魔するぐらいなら、その前から建設しておけばよかったのだ。

※続きは【次のページへ】をclick!


次のページへ >



-豊臣家

×