歴史書籍

たまたま生き残った人類の皆様『わけあって絶滅しました。』を読むべし

お好きな項目に飛べる目次

    こちらは2ページ目になります。
    1ページ目から読む場合は
    わけあって絶滅しました。
    をクリックお願いします。

     

    金井「そうですね。その過程で私は自分の誤解に気づいたんです。生き物って、より優れたものに進化して生き残るワケじゃないって」

    五十嵐「えっ、違うんですか?」

    金井「もちろん、結果的にそうなっていたことはありますけど、むしろ偶然の要素の方が強い。たまたま、少し違った個体が現れ、それが環境に適応して、その子孫が残る、と」

    五十嵐「ナルホド、偶然の要素が強いんですね。切磋琢磨してDNAを変化させていくのかと思ってました」

    金井「だから人間が必ずしも優れている、とか言い切れないと思うんです。環境一つで、一気に変わりますし、実際、地球では何度もそういうことが起きてきた」

    五十嵐「それが衝撃的で、今回の企画に繋がった、と……」

    金井「えぇ。単純に、お子さんに見てもらいたかったのもありますね。『ざんねんないきもの事典(→amazon』も同じスタンスだったんですが、今の世の中って、価値観がどんどん変わるじゃないですか。学歴とか大企業とか、そういう見方は薄まってきた。生き物の生存と絶滅も、まさに【無常】ということを示唆してくれてると思うんです」

    五十嵐「全然考えたことなかったっす!!!」

    いやぁ、参りました。

    日夜、楽しむことだけ考えて生きてきた刹那主義の私は、このままでは確実に【絶滅】の方へと分類されるでしょう。

    だって実際に、そういう先輩が1914年に滅んでいるんだもの。

    ラストにお送りする絶滅動物はかなりの衝撃です。

    ワライフクロウさん。
    どうぞご覧ください。

    画像クリックで拡大表示

    笑い声のような鳴き声で、天敵も存在しないニュージーランドにて悠々と暮らしていたワライフクロウさん。

    そこへ突如人間が現れ、彼らが持ち込んだイタチ等によって食べ物を奪われ、ついには自分たちも食べられ、人の上陸からわずか100年で滅んでしまいました。

    にしても「笑いすぎて滅びる」って、どんなブラックジョークなんでしょうか。

    本書は、ご覧のとおり子供も大人も楽しめるナイスな一冊です。

    担当編集の金井さん、実は、以前本サイトでも紹介させていただいた『やばい日本史(→amazon)』を作った方でもあります。

    『東大教授がおしえる やばい日本史』を親子から受験生、OLさんにまでオススメ

    続きを見る

    そりゃあ面白くないワケないよね。

    今回も、親子で楽しむのが良さそうです^^

    文:五十嵐利休(編集人)

    TOPページへ


     



    -歴史書籍

    ×