フェートン号事件

フェートン号と司馬江漢の描いたドゥーフ/wikipediaより引用

幕末・維新

ニセの国旗で長崎出島へ強行!フェートン号事件のイギリスは海賊だ

こちらは3ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
フェートン号事件
をクリックお願いします。

 

「春風や アマコマ走る 帆かけ船」

ドゥーフは何とか居場所を確保すべく、幕府や長崎奉行所に「日本人から食料や物資を分けてもらいたい。私の持っている本や西洋のものをお売りしますから」と頼みました。

幕府も長崎奉行所も事の経緯を哀れんだようで、相場以上で本を買い取ったりしています。

また、蘭日辞書(オランダ語→日本語の辞書)の編纂も始めました。

このやりとりのうちに俳句に興味を持ったのか、ドゥーフ作と思しき句が伝わっています。

「春風や アマコマ走る 帆かけ船」

司馬江漢作のドゥーフ/wikipediaより引用

アマコマとは一体……。

前後からすると「あくせく」とか「あちこち」なら意味が通じそうな気がしますが、はてさて。

こう書くと忙しそう&生活ジリ貧な気がしますが、その一方で遊女との間に子供をもうけたりもしています。

まぁ……なんというか……犯罪ではありませんしね。

男の子にはドゥーフの名をもじって「道富」という名字を作り、「丈吉」と名づけて仕事の世話もしていたそうです。

ひょっとしたら下の名前も「ジョージ」とかのもじりですかね。

オランダ語だと”J”は黙字ですが、オランダ人だからってオランダ語の名前しかつけないってこともないでしょうし。

 

後にオランダから最も名誉の高い勲章が送られた

別の女性との間にも女の子もいたそうですが、二人とも若いうちに亡くなっています。

ドゥーフはその後もイギリスへ出島のオランダ商館を渡すことを拒み、オランダが再び独立国家になるまで守り続けました。

その功績を賞され、オランダから最も名誉ある勲章をもらっています。

「母国がなくなってもオランダ人として生きる」という姿には、幕府や長崎奉行所、出島周辺の日本人にも眩しく映っていたとか。

ヘンドリック・ドゥーフ/wikipediaより引用

しかし、帰国途中の船が暴風に巻き込まれ、妻や日本から持ち帰ったものを失うなど、ドゥーフの受難はその後も続きました。

本人が助かってるところがスゴイです。

晩年には日本に関する回想録を書いているので、生涯日本には良い印象を持っていたようです。

帰国から十年以上後のことでしたので、やはり忘れられなかったのでしょう。

これだけ苦労をしていれば、日本という単語だけでトラウマが蘇りそうなものですが……メンタルも相当強い人だったんでしょうね。

あわせて読みたい関連記事

長崎出島
年4ヶ月間の滞在でオランダから賃料1億円貰っていた~長崎出島の意外な歴史

続きを見る

イギリス海軍の歴史
海賊行為で世界を制覇~イギリス海軍の歴史が凄まじくてガクブルです

続きを見る

幕末の海外事情
誤解されがちな幕末の海外事情~江戸幕府の対策は十分にイケていた?

続きを見る

トラファルガーの海戦~英国ネルソンタッチでナポレオンが壊滅した日

続きを見る

薩英戦争
薩英戦争で勝ったのは薩摩かイギリスか?その後は利益重視でお友達

続きを見る

大黒屋光太夫
3700kmを漂流し10年かけて帰国を果たす~大黒屋光太夫はロシアで何を見たか

続きを見る

渡辺崋山
渡辺崋山と蛮社の獄~下書きだった『慎機論』がお咎め受けて自害へ

続きを見る

長月 七紀・記

【参考】
国史大辞典
ヘンドリック・ドゥーフ/wikipedia
フェートン号事件/wikipedia

TOPページへ

 



-幕末・維新
-,

×