なんて聞かれたら、ほとんどの人は西郷隆盛とか坂本龍馬とお答えするでしょう。
あるいは大河ドラマの影響で渋沢栄一をプッシュする方もおられるかもしれません。
そこで思い出していただきたいのが【維新三傑】という言葉です。
西郷、大久保利通と共に維新三傑に数えられるのは誰か?
明治十年(1877年)5月26日に亡くなられた木戸孝允(桂小五郎)です。
この時代の人にしてはやたらと洋装の似合う方で(TOP画像左)、いかにも生真面目そうな顔つきですが、フタを開けてみればなかなか面白い性格だったような記録がたくさん残っています。
名前の移り変わりも多い人ですので、本稿では木戸孝允(きどたかよし)で統一させていただきますね。
お好きな項目に飛べる目次
医者の家に生まれたが武家の養子に出され
木戸孝允の生まれは今の山口県萩市。
実家は武家ではなくお医者さんでした。
待望の長男ではありましたが、体が弱く「この子は無事大人になれないんじゃないだろうか」と思われていたので、幼い時期に武士の養子に入っています。
体の弱さとは裏腹に度胸は据わっていたらしく、
【川を行き来する船をひっくり返す】
という、今だったら間違いなく生活指導ものの悪戯が大好きだったとか。よく人が死ななかったものです。
そんな悪戯好きの子供によくあること?で、彼は頭の回転も早い人でした。
地元の殿様・毛利敬親は身分を問わず広く人材を募っており、孝允にも試問したことがあるのですが、彼は二回合格しているのです。
※以下は毛利敬親の関連記事となります
幕末の長州躍進を陰で支えた毛利敬親「そうせい候」と揶揄されて
続きを見る
内容は即興で漢詩を作ること。
そして儒教の本「孟子」の解説だったそうですから、カンニングや暗記だけではこなせません。
素で頭がいい人って何でもできちゃいますよね、うまやらしい。
俺はもう出家する!
「コイツ見所あるぞ」ということで藩主のお眼鏡に適った孝允ですが、そう簡単に出世はできませんでした。
相次いで肉親を亡くし、すっかり気落ちしてしまったからです。
一時は「俺はもう出家する」とまで言っていたそうですので、心の底から落ち込んでいたのでしょう。
しかし一年ほど経って吉田松陰に弟子入りしてからは、学問が慰めになったのか、再び頭脳明晰さを取り戻していきます。
長州藩の天才・吉田松陰が処刑された真の理由は?30年の生涯まとめ
続きを見る
ペリーが二回目の来航をしたときには「黒船見たいです!!!」とゴリ押しして見学しに行っているくらいですから、この頃までには立ち直っていたようですね。
ペリーはアメリカで無名な存在だった!? めちゃめちゃ苦労して進めた開国交渉
続きを見る
あのペリーが日本人を接待していた?日米和親条約の交渉で用いたほのぼの作戦
続きを見る
ちなみに当時、藩のお役目など正当な理由がない限り、勝手によその藩へ行ったりすることはできませんでした。熱意パネェ。
※続きは【次のページへ】をclick!