由比正雪の乱

由比正雪の墓と伝わる墓石(静岡市菩提樹院)/photo by 浅野ます道 wikipedia

江戸時代

成功するわけねぇ! 由比正雪の乱は計画が杜撰すぎてアッサリ鎮圧

こちらは2ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
由比正雪の乱
をクリックお願いします。

 

現代の我々から見てもガバガバな計画

当時の天皇は後光明天皇でした。

後光明天皇
江戸幕府を相手に一歩も引かず!後光明天皇の豪快痛快エピソード

続きを見る

詳しくは上記の過去記事に譲りますが、皇室では珍しく、自ら武道を嗜んでいたという方です。

絶対に大人しく誘拐されないというか、もし御所に踏み込んだとしても、足利義輝の最期みたいになりそうで……。

正雪たちは後光明天皇の人となりを知らなかったんでしょうか。

足利義輝
刀を握ったまま斃れる壮絶な最期~足利義輝13代将軍の生涯30年まとめ

続きを見る

そんな感じで、現代の我々から見てもガバガバな計画で、オチもまた「何だかなあ」というものでした。

正雪の門下生の中に幕府からの隠密が混ざっており、計画は事前にあっさりバレ、プランA担当だった正雪の同志・槍術師範の丸橋忠弥がとっ捕まります。

プランB担当の正雪は既に京都へ向かっていたのですが、途中、駿府の宿で包囲され、自決しました。

大坂の担当者も自害し、忠弥は磔刑に処されて計画は失敗に終わっています。

浪人が味方になってくれると思っていた割に、正雪が囲まれたときに誰も助けに来なかったあたり、たとえ駿府で逃げ切れたとしても京都で捕まったでしょう。

 

幕府の方針変更で結果的には……

その後、正雪の遺品から紀州藩初代・徳川頼宣からとされる書状が見つかったため、一時「将軍の親戚が謀反!?」と騒動になりました。

徳川頼宣
家康十男・徳川頼宣が豪気!紀州藩祖は謀反疑惑も笑って「めでたい」

続きを見る

偽物であると判断され、大きな処分にはなっていませんが、頼宣はこれ以降、実質的に幕政に関わることはできなくなっています。

幕閣にも警戒され、紀州藩には、幕府の隠密が多数放たれていたとか。

また、翌年にも似たような事件が起きており、幕府は「これ以上浪人を増やすのはマズイ」と判断したのか。

このころから文治政治に路線を変えていきます。

文治政治と武断政治
文治政治と武断政治の違いとは?なぜ幕府は政治体制を切り替えたか

続きを見る

具体的には、

「家光時代まで頻繁に行われていた大名の改易を控える」

「末期養子(大名が死ぬギリギリに養子を迎えること)を認める」

などの緩和策によって、浪人の増加を防ぎ、治安を安定させようとしました。

皮肉にも、結果として正雪らの目的は達成されたことになります。

正雪が幕府に仕えて、信頼を得たところで「私の門下にも、改易に遭って生活に困っている者がたくさんいます。何か仕事を与えてやってもらえませんか」とでも持ちかければ、死人は出なかったんじゃないですかね……。

まったくもって手段と目的が入れ替わると恐ろしいものです。

あわせて読みたい関連記事

島原の乱
最後の戦国「島原の乱」を制した知恵伊豆がエグい~板倉重昌は自爆

続きを見る

将軍様お膝元の江戸城で七度も勃発していた!切った張ったの刃傷事件全まとめ

続きを見る

天一坊事件
吉宗の息子を自称して処刑された天一坊事件~母の言葉を超曲解して迎えた悲劇

続きを見る

薩摩義士碑
木曽三川の悲劇・宝暦治水事件~そして薩摩義士と家老の平田靱負は腹を切った

続きを見る

於万の方
嫉妬に狂った於万の方(保科正之継室)が毒盛り→実の娘が犠牲に!?

続きを見る

徳川家綱
四代将軍・徳川家綱を地味将軍と言うなかれ 実は好感度エピ満載な人

続きを見る

後光明天皇
江戸幕府を相手に一歩も引かず!後光明天皇の豪快痛快エピソード

続きを見る

長月 七紀・記

【参考】
国史大辞典
朝日新聞社『朝日 日本歴史人物事典』(→amazon
由井正雪/Wikipedia
慶安の変/Wikipedia

TOPページへ

 



-江戸時代
-

×