引越し大名・松平直矩

松平直矩/wikipediaより引用

江戸時代

引越し大名・松平直矩がボロボロだ~父の代から七度の転封でも頑張る

こちらは2ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
引越し大名・松平直矩
をクリックお願いします。

 

越後騒動に巻き込まれ 流転LIFEへ

このとき、長男である直矩は、わずか5歳でした。

しかし「姫路は重要な場所だから」という理由で、翌年には越後村上藩への転封を命じられます。

成人してから改めて姫路藩に封じられたものの、今度は本家にあたる越後高田藩で越後騒動が起きてしまいました。

越後騒動
越前松平家の越後騒動がメチャクチャだ 最後は綱吉も絡んで切腹だ!

続きを見る

直矩は、越前松平家の親戚である松平近栄と共に越後騒動の仲裁に入ります。

その際、幕府から不手際を咎められ、またもや減封、さらに「閉門」という昼夜ともに外出できない刑罰を申し付けられました。

父の代から続く流転ライフの再開。数年おきにあっちこっちの藩へと転封させられます。

天和二年(1682年)豊後日田藩

貞享三年(1686年)出羽山形藩(3万石加増)

元禄五年(1692年)陸奥白河藩(5万石加増)

格式の上では元に戻ったものの、父・直基の代から実に7回も移転させられ、財政は見るも無残な状況に……。

世間からも「引っ越し大名」などと揶揄されて武士の面目もあったもんじゃございません。

直矩個人の失政ではないのに、ひどいものですね。

 

直矩の辛抱強さや優しさはハンパじゃない!?

直矩は、そんな悪評など気にせず、真面目に仕事に励みました。

家臣の給料を削ったせいで反発されたこともありましたが、お家騒動や事件にまでは至っていないので、深く恨まれることはなかったのでしょう。

功績と呼べるほどのものは無いながら、17歳から54歳で亡くなるまで『大和守日記』というご自身の日記を書き続けていることは、後世からするとありがたいことです。

日常の藩政や天気のことから、鷹狩・観劇などの気晴らし、お家騒動までのことが書かれているのです。

江戸時代初期の大名の生活が我々に伝えられることになりました。

少し変わったところでは、

「江戸詰の藩士の気晴らしのため、人形浄瑠璃の一座を屋敷に呼んだ」

なんてことも書かれています。

直矩自身が観劇や音楽を好んだためでしょう。

当時の観劇は庶民的な娯楽でしたし、少なくとも良かれと思ってやったのでしょうね。

江戸時代の大名家では、主君に不満を持って逆らう家臣や、藩主自身がヤケになって放蕩に耽るケースが少なくありません。

そこを考えると、直矩の辛抱強さや優しさは特筆してもいいのでは。

あわせて読みたい関連記事

結城秀康
家康の次男・結城秀康が不運にも将軍になれなかった理由とその生涯に注目

続きを見る

越後騒動
越前松平家の越後騒動がメチャクチャだ 最後は綱吉も絡んで切腹だ!

続きを見る

名張騒動
織田と豊臣の重臣末裔が起こした「名張騒動」悲劇の名張藤堂家邸跡には何がある?

続きを見る

コメントはFacebookへ

伊達綱宗
政宗の孫・伊達綱宗と伊達騒動!遊び呆けて東北の雄藩も危うく潰されそうになる

続きを見る

お由羅騒動(お由羅の方)
幕末薩摩の内紛・お由羅騒動!狙われたお由羅の方は生き残れたか?

続きを見る

仙石騒動
江戸三大お家騒動の一つ「仙石騒動」は相続とカネが絡んで最悪の結末

続きを見る

長月 七紀・記

【参考】
国史大辞典
『松平直矩と村上―『松平大和守日記』を読む―』(→pdf
『御家断絶―改易大名の末路 (別冊歴史読本 15)』(→amazon
松平直矩/wikipedia

TOPページへ

 



-江戸時代
-

×