こちらは2ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
【小泉八雲】
をクリックお願いします。
お好きな項目に飛べる目次
お好きな項目に飛べる目次
地球を半周して日本に骨を埋めるなり
「怪談」が出版されたのはさらに後の話で、死の直前でした。
タイトルからだと想像しにくいですが、実は「怪談」の原文は英語で書かれています。
日本人ならあらすじを知っている話が多いですし、英語の勉強にいいかもしれませんね。
そして同年3月には早稲田大学の講師になっていたのですが、半年程で狭心症により亡くなりました。
葬儀は仏式で行われ、戒名もついています。
八雲の写真を見ると、本当に西洋人なのか疑わしいくらい和服が似合っていますから、おそらく死んだ後も日本人として扱ってもらいたかったのでしょう。
しっかし、ギリシアで生まれてアイルランド、アメリカ、日本って……ほぼ地球半周じゃないですか。
これだけ違う国に住んだことがある人が、最後に日本を選んでくれたというのは何だかくすぐったいような嬉しいような。
来日後、友人に宛てた手紙の中でも日本を大絶賛していますし、ここまで日本に惚れ込んでくれた外国人は本当にありがたいことです。
現代にたとえるなら、ラモス瑠偉とかジローラモさんとか、ボビー・オロゴン?違うか。
八雲は「怪談」の他にも当時の日本を事細かに観察した本をいくつか書いています。
大正浪漫ならぬ明治浪漫を感じたい方は手にとってみてはいかがでしょう?
『新編 日本の面影 (角川ソフィア文庫)』(→amazon)
あわせて読みたい関連記事
-
米国人フェノロサが日本文化を救う~法隆寺夢殿で何百年も続いた封印を!
続きを見る
-
ラザフォード・オールコックの功績~幕末維新の日英関係に欠かせない
続きを見る
-
外国人初の富士山(フジヤマ)登頂を果たしたのは幕末英国人オールコック!
続きを見る
-
ニッポン大好き幕末外交官アーネスト・サトウ「佐藤さん」ではございません
続きを見る
-
幕末の訪日外国人は日本にガクブル!? 銃でも勝てない日本刀も切腹もヤバすぎ
続きを見る
-
日本に骨を埋めたエドウィン・ダン~北海道畜産業の父となった米国人
続きを見る
-
クラーク博士が帰国後に破産!?「少年よ大志を抱け」の後に訪れた悲劇
続きを見る
-
元祖ニッポンダイスキ外国人、大集合!レオン・ド・ロニーが第一人者?
続きを見る
-
夏目漱石の人生を変えたアノ名著『吾輩は猫である』ができるまで
続きを見る
-
「吾輩ハ胃弱デアル 特効薬はまだない」夏目漱石と胃潰瘍
続きを見る
長月七紀・記