尾崎紅葉

貫一お宮の像

明治・大正・昭和

『金色夜叉』の発表後に亡くなった尾崎紅葉~塩原の「清琴楼」で偲ぶ

こちらは2ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
尾崎紅葉
をクリックお願いします。

 

「金色夜叉」がベストセラーに

こうして物語の内容と文体で注目を浴びるようになった紅葉は、流行作家として歩んでいくことになります。

同時期に、井原西鶴の作品を多く読み、影響を受けたとも。

※以下は井原西鶴の事績まとめ記事となります

井原西鶴
井原西鶴はゲス~いゴシップ小説で売れっ子作家に?52年の生涯まとめ

続きを見る

大学の方は?と言えば、編制が変わったことなどもあり、あちこちに編入したり転科したりして、結局、退学してしまいました。

在学中から読売新聞で作品を発表していたので、通学する意義が見いだせなくなってしまったのかもしれません。

きっちり通ったところで、卒業後は作家になったでしょうしね。

その後は、源氏物語によって心理描写を主体とする作風に変わってゆき、最も有名な作品を書くに至ります。

おそらく皆さんご存知でしょう。

『金色夜叉(→青空文庫)』です。

この話は、一言でいえば

「お金と愛、どちらを取るか悩んだ女性と、純情な青年の物語」

というところでしょうか。

近年のドラマでもたびたび取り上げられるテーマですよね。

日清戦争後、急速に資本主義が進んでいた当時の世情に合致したこの作品は、紅葉で一番のベストセラーとなりました。

しかしその人気ゆえに、紅葉は金色夜叉の続編を書き続けなければならなくなります。

現代のマンガ業界などでもままある話です。

 

塩原や修善寺などで温泉療養をしながら胃癌で

読者からの続編の要望は、大きなプレッシャーとなったのでしょう。

紅葉は心身ともに身体を弱めてしまい、塩原や修善寺などの温泉で療養を試みます。

しかし、間もなく胃がんと診断され、実にその7ヶ月後に亡くなってしまいました。

秋田の玉川温泉のように「がんに効く」といわれる温泉もあるものの、一般的にガンなどで体力の落ちた人は、温泉に入らないほうがいいとされています。

つまり、療養するつもりが、どんどん命を縮めてしまったことになるわけで……皮肉なものです。

ただ、そのおかげ(?)で紅葉が金色夜叉を書いた宿は、作中の名前である「清琴楼」となり、紅葉の泊まった部屋を今に残してくれています。

見学のみだそうですが、在りし日の紅葉を偲ぶために訪れるのもいいかもしれません。

塩原は他にも多くの文人が訪れており「塩原もの語り館」でそれぞれのエピソードを見ることもできますよ。

どの作家か忘れてしまったのですが、「隣の客の宴会がやかましくて宿を変えた」という人の話もあったような……。

静かに塩原を楽しみたい方にはオススメです。

あわせて読みたい関連記事

井原西鶴
井原西鶴はゲス~いゴシップ小説で売れっ子作家に?52年の生涯まとめ

続きを見る

吾輩は猫である
漱石の人生を一変させた出世作『吾輩は猫である』はどう作られた?

続きを見る

夏目漱石と胃潰瘍
夏目漱石を追い込んだ胃潰瘍「吾輩ハ胃弱デアル 特効薬はまだない」

続きを見る

福地源一郎福地桜痴
漱石や諭吉がダメ出し~福地源一郎(桜痴)は渋沢の御用記者だった?

続きを見る

長月 七紀・記

【参考】
国史大辞典
朝日新聞社『朝日 日本歴史人物事典』(→amazon
尾崎紅葉/wikipedia

TOPページへ

 



-明治・大正・昭和
-

×