こちらは2ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
【末弘ヒロ子】
をクリックお願いします。
お好きな項目に飛べる目次
お好きな項目に飛べる目次
まさしく青天の霹靂
そんなわけで、末弘ヒロ子にとっては勝手に応募されていたことも、それで学習院からお咎めを受けるのも青天の霹靂でした。
しかもその写真も、着物姿のごく普通の写真です。
やや流し目ではあるものの、お見合い写真にでも使えそうな雰囲気があるほどですね。
当時の基準からすれば「はしたない」ことだったのでしょう。
平安時代の「男女が直接顔を合わせた」=「深い仲」よりはまだマシですが、現代人からするとスゴイ感覚ですよね。
一番大きな理由は、当時の結婚適齢期です。
女子教育が広まったとはいえ、当時の身分ある女性は「20歳までに結婚するのが望ましい」と考えられていました。
となると、末弘ヒロ子の16歳という年齢は、そろそろお婿さん探しを始める時期です。
そんなときに、どこの誰が見るともわからぬような新聞に顔写真を載せてしまうというのは、「後先考えぬ軽率なお嬢さん」と思われてしまうわけです。
時事新報社は2ページ半にも渡って批難
可哀想に、このせいで末弘ヒロ子は学習院から自主退学を勧められてしまいます。
時事新報社のほうでも責任を感じて「あのお嬢様に落ち度があったわけではないんですから、賞を取り消す代わりに在籍を続けさせてあげてください」と学習院に交渉。
そこでいったん学習院は了承したのですが、結局、反故にされてしまいました。
これに対し、時事新報社は2ページ半にも渡って学習院を批難する記事を書いたとか。新聞の2ページ半って相当ですよね。
大阪毎日新聞もヒロ子に同情的で「日本を代表すべき女学校の学習院から、日本一の美女が出たというのは誇らしいことであり、皇居の近衛兵に日本一の体格を持った兵士がいるのと同等である」と弁護しています。
現代の感覚だと、男性の背格好と女性の容姿を同等扱いすることや、「女性は顔が命」と受け取られかねない表現はいかがなものかという気もしますけれども。
しかも、ヒロ子は父と旧知の間柄である野津道貫の長男・鎮之助との結婚が前々から約束されていたので、乃木が心配するような「美女ぶりを誇示したせいでお嫁に行き遅れる」おそれもありませんでした。
このミスコン騒動の頃、道貫は病身になっていたので、同じ年の秋に急いで結婚式を挙げています。
つまり、ほぼ半年前のミスコンの時点で、日取りが決まっていた可能性も高いわけで……。
結婚後は良き妻・嫁として夫や義父を支えた
末弘ヒロ子の縁談については「乃木が罪滅ぼしに持ってきた」という説もあります。
いくら元陸軍のお偉いさんで学習院の校長の勧めとはいえ、親が病気のときにわざわざ結婚式をさせないでしょう。
おそらくは、乃木の顔を立てて、誰かが言い出した話なのではないでしょうか。
乃木と野津は二人とも日露戦争時の司令官でしたから、そういう話の流れになっても世間的にはおかしくないと思われたでしょうし。
前者は参考にさせていただいた『明治のお嬢さま』(著・黒岩比佐子氏→amazon)の説まんまなのですけれども、個人的にこっちのほうが納得できたので紹介させていただきました。
この場合、乃木がちょっとかわいそうですけどね。
まあ、彼の真面目さは疑いようがないですし、真面目さというのはときに行き過ぎることもあるというのも世間一般的によくあることですから、それで乃木の評価が落ちるということもないと思います。
★
その後、ヒロ子は無事野津家に嫁ぎ、良い妻・嫁として夫や義父を支えたそうです。
道貫の看護も懸命に行っており、道貫は眠るように安らかに逝ったとか。
結局、関係ない人が騒いだだけで、当人たちには何の影響もなかったというオチでした。あるある。
あわせて読みたい関連記事
元陸軍大将・乃木希典~妻と共に明治天皇に殉じた軍人の生き様を振り返る
続きを見る
日露戦争なぜ勝てた? 仁川沖海戦に始まり講和条約が締結されるまで
続きを見る
長月 七紀・記
【参考】
黒岩比佐子『明治のお嬢さま (角川選書)』(→amazon)