藤原安子

飛鳥・奈良・平安

藤原安子(道長の伯母)は鬼嫁だった? 中宮だった頃の嫉妬エピソードが微妙

こちらは2ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
藤原安子
をクリックお願いします。

 


本当に鬼嫁?むしろ愛情深い美人では?

この話からすると、藤原安子はなかなかのヒステリック気質ですよね。

しかし安子は、村上天皇の后妃で最も多くの子供を産んでいます(三男四女)。

芳子との逸話がいつ頃のことなのか、そもそも事実なのか、真相は不明。

とりあえず村上天皇の寵愛が消えることはなかった……という可能性が高いですよね。

それを裏付けそうな点があと2つあります。

1つは、安子が亡くなったその年の秋に、村上天皇が詠んだこの歌です。

秋風に なびく草葉の 露よりも きえにし人を なににたとへん

亡くなってから半年程度経ってからも、露のように儚いものを見て思い出した――ということは、安子にもそういった嫋やか・なよやかな一面があったのでしょう。

もしくは、秋に関する夫婦間の思い出があったのかもしれませんね。

もう1つは、子供たちに関するエピソードです。

上記の逸話では「芳子の美貌に嫉妬して安子が暴挙に出た」とされていますが、彼女の長子である冷泉天皇が美貌だったといわれることからして、安子も一定の顔立ちだったと思われます。

冷泉天皇
なぜ冷泉天皇は『光る君へ』の時代を生きたのに全く登場しないのか 原因は奇行?

続きを見る

それでも芳子に嫉妬したということは、人の長所を認識できたということにもなるのではないでしょうか。

また、次子の円融天皇も長い間、安子を慕っていたといわれています。

これらを考え合わせてみると、安子は「ときに気が高ぶって乱暴になることもあるが、愛情も深い美人」といった感じの女性だったのではないか……という気がしてきません?

『光る君へ』で毒を盛られた円融天皇~史実でも兼家に追い込まれる?

続きを見る

 


甥である道長の活躍を思えば

ちなみに、安子と引き換えにこの世に生まれ出た末子の選子内親王は、五代57年にわたり賀茂斎院を務め、その周辺は清少納言が「この世でベスト3に入る女性の職場」と称するほどのサロンとなりました。

また、藤原道長の活躍を考えると「安子の一門は末永く栄えた」と言えなくもない。

藤原道長
藤原道長は出世の見込み薄い五男だった なのになぜ最強の権力者になれたのか

続きを見る

一方、芳子の産んだ子供たちは夭折したり、病弱のため東宮にふさわしくないと判断されたりして、栄えたとはいえませんでした。

また、安子が亡くなった後は、芳子への寵愛も薄れていったといいます。

「いったい幸せとは何だろうか」

藤原定子と彰子にも言えますが、安子と芳子も子孫・縁者を含めると、思わずそんなベタなことを考えたくなるような歴史の流れであります。

当人たちは、天国からどう見ているのでしょうか……。


あわせて読みたい関連記事

皇后・中宮・女御・御息所・更衣・女院
『光る君へ』入内した定子が中宮になるのはなぜマズい? 天皇后妃の法則に注目

続きを見る

藤原定子
藤原定子が最期に残した辞世の句の意味は?一条天皇に愛され一族に翻弄された生涯

続きを見る

藤原彰子
史実の藤原彰子(道長の長女)はどんな女性?道長・式部・一条天皇との関係は?

続きを見る

コメントはFacebookへ

延喜・天暦の治
延喜・天暦の治がわかる人物エピソード~宇多・醍醐・朱雀・村上・冷泉天皇とは

続きを見る

藤原道長
藤原道長は出世の見込み薄い五男だった なのになぜ最強の権力者になれたのか

続きを見る

長月 七紀・記

【参考】
国史大辞典
朝日新聞社『朝日 日本歴史人物事典』(→amazon
藤原安子/wikipedia
やまとうた(→link

TOPページへ


 



-飛鳥・奈良・平安
-,

×