こちらは2ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
【山内首藤経俊】
をクリックお願いします。
事情とは?
頼朝の挙兵に先立ち、兄弟にあたる俊秀が【以仁王の挙兵】に参加し、討死にしていたのです。
圧倒的な平清盛の権力を前にして、もし次に源氏に敗れたら、家ごと潰されるのは必定。
そのため経俊は、頼朝からの使者・安達盛長に対し暴言を吐き、助力を拒みます。
ドラマでも「犬の糞!」と頼朝のことを罵っていましたが、『吾妻鏡』に基づいた発言だったんですね。
ただ、錯綜した状況の中で、これも仕方ないことかもしれません。
なんせ大庭景親は相模でも最大級の武士ですから、逆らえばあとがない。
お好きな項目に飛べる目次
山内首藤経俊は斬首
かくして迎えた石橋山の戦いで、経俊は矢を放ちます。
源氏は大敗し、散り散りになって逃走。
-
史実の北条宗時(義時の兄)はどんな武将?鎌倉殿の13人片岡愛之助
続きを見る
しかし、です。
緒戦で頼朝は大敗したというのに、関東における源平の形勢はどんどん源氏有利に流れていきます。
理由としては、京都から出立したはずの追討使が到着に遅れたり、甲斐源氏・武田信義らが蜂起したり。
平家方が足踏みをする一方、頼朝は上総広常などの周辺戦力を味方に引き入れ、どんどん勢力を伸ばしてゆきました。
-
史実の武田信義はなぜ頼朝との争いに敗れたか?鎌倉殿の13人八嶋智人
続きを見る
-
史実の上総広常はすごろく中の景時に殺された?鎌倉殿の13人佐藤浩市
続きを見る
そして、ついには経俊も頼りにしていた大庭景親が頼朝に降伏し、自身も捕われてしまうのでした。
山内荘は没収し、山内首藤経俊は斬首――そう決められた後、ある女性が頼朝の元を訪れます。
母・山内尼の命乞い
彼女は頼朝の乳母である山内尼でした。
源氏代々に仕え、夫と我が子が【平治の乱】で討死したこと。そうした縁を涙ながらに訴える乳母に対し、頼朝は何も言いません。
唐櫃(からびつ)の中から鎧を出して見せました。
石橋山で受けた矢が刺さったままで、矢にはこう書かれていました。
滝口三郎藤原経俊――。
山内首藤経俊のものです。
こうなるともう母の山内尼は絶句し、顔色を変え、引き下がるしかありません。
乳兄弟でありながら情け無用で逆らう。
助力を求め、頼朝が遣わした安達盛長に対し、暴言を吐く。
さらには、あろうことか大庭景親に味方するだけでなく、放った矢が頼朝に命中していた!
ここまで酷いことをして、打首も仕方ない……。
※続きは【次のページへ】をclick!