日本初の歴史戦国ポータルサイト

BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)

  • べらぼう
  • 戦国時代
  • 幕末維新
  • 大河ドラマ
    • べらぼう感想あらすじ
    • 大河ブギウギべらぼう編
    • 光る君へ感想あらすじ
    • 大河ブギウギ光る君へ編
    • ドラマ10大奥感想あらすじ
    • 鎌倉殿の13人感想あらすじ
    • 麒麟がくる感想あらすじ
    • おんな城主直虎感想あらすじ
    • 真田丸感想あらすじ
    • 西郷どん感想あらすじ
    • 青天を衝け感想あらすじ
    • どうする家康感想あらすじ
  • 全記事DB
    • 飛鳥・奈良・平安
    • 源平・鎌倉・室町
    • 江戸時代
    • 明治・大正・昭和
    • 鬼滅キャラ分析
    • 世界史
    • 歴史書籍
    • 三国志
    • 世界史
    • まんが日本史ブギウギ
    • まんが戦国ブギウギ
    • 戦国ブギウギ武田三代記
    • まり先生の歴史診察室
    • お城野郎!
      • JapaneseCastle.JP
  • お問い合わせ
    • 武将ジャパンの執筆陣
    • 出版・記事掲載の実績
    • 参考書籍
    • 告知希望の皆様へ
  • べらぼう
  • 戦国時代
  • 源平・鎌倉・室町
  • 幕末・維新
マリー・アントワネット

なぜマリー・アントワネットは処刑されたのか「パンがなければ」発言は完全に誤解

フランス

プチャーチン

日露和親条約をどうにか締結させた 親日家プチャーチンが日本で続いた不運とは?

幕末・維新

柳原愛子

皇室存続の危機をひそかに救った柳原愛子(大正天皇の生母)女官のトップだった

明治・大正・昭和

光る君へ感想あらすじレビュー

『光る君へ』感想あらすじレビュー第39回「とだえぬ絆」惟規と伊周の最期から浮かぶもの

光る君へ感想あらすじ 光る君へ

林秀貞

なぜ織田家の筆頭家老・林秀貞は信長に追放されたのか“消息不明”な最期

織田家

新渡戸稲造

実は国際結婚だった新渡戸稲造の生涯72年 著書『武士道』に何を記したのか

明治・大正・昭和

第二次川中島の戦い

たった1つの山城(旭山城)が戦の趨勢を左右した 第二次川中島の戦いを振り返る

武田・上杉家

藤原道綱

道長の異父兄・藤原道綱は史実でもノーテンキだったのか 母や父・兼家との関係は?

飛鳥・奈良・平安 光る君へ

コロンブス・デーから先住民の日へ 欧州人の侵略により数千万人の犠牲者が出た

アメリカ

片倉小十郎景綱

伊達家を支えた片倉小十郎景綱は政宗並にぶっ飛んでる? 59年の生涯まとめ

伊達家

藤原秀康

「今はここから早う去ね!」藤原秀康が後鳥羽上皇に見捨てられて迎えた最期

源平・鎌倉・室町

大仏造立の詔

人災や天災などのトラブル多発! 聖武天皇が奈良大仏を作った時代はヤバい

飛鳥・奈良・平安

飯富虎昌

元祖・武田の赤備え飯富虎昌! 信玄と義信の対立に巻き込まれた猛将の行く末は

武田・上杉家

大政奉還

なぜ大政奉還が実施されても戊辰戦争が始まったのか~激突する西郷と慶喜の思惑

幕末・維新

徳川家宣

在任3年で亡くなった六代将軍・徳川家宣は意外とデキる 白石を用いた政治改革へ

江戸時代

« Prev 1 … 95 96 97 98 99 … 269 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

リンクフリー

本サイトはリンク報告不要です。
記事やイラストの無断転載は固くお断りいたします。ご要望の際は、お問い合わせよりご一報下さい。

お問い合わせ

べらぼう参考書籍

東大教授・本郷和人先生ご登壇

本郷和人東京大学教授

武将ジャパン

記事検索

検索ボックスにお好みのキーワードを入れて下さい。当サイト内の記事を探せます。
例)北条義時・織田信長など

『信長の野望』コラボ!

武将ジャパン発の書籍!

  • 全記事データベース
  • べらぼう
  • 戦国時代
  • 武将ジャパン執筆陣
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー

日本初の歴史戦国ポータルサイト

BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)

© 2025 BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)