ラムセス2世

アフリカ

子供180人で90才まで長生きのラムセス2世が偉大過ぎ・統治期間60年以上

紀元前1279年5月31日は、エジプト第19王朝のファラオ・ラムセス2世が即位したとされる日です。

暦も変わっていますし、文字通りはるか古代のことなので、本当にこの日かどうかは疑わしいのですが……。

ともかくこの方の経歴がハンパない!

子供が180人おり、寿命は90前後、60年以上もの間、エジプト王朝の統治をしていたというのです。

更には後世になってミイラが発見されたおきには、その運搬に際してパスポートが……って、一体どんな方なのよ!

話がどこまで盛られているか。

それを念頭に置きつつ、まずはエジプト王朝の概要から確認して参りましょう。

 

31王朝から更に続くよエジプト史

「第19王朝」というのはギリシアの学者が作った便宜的な分け方で、実際にはそんな頻繁に王家が変わっていたわけではありません。

エジプト史をものすごく乱暴にまとめるとこんな感じです。

【ややこしいエジプト王朝の歴史】

先王朝時代 まだ統一されてなかった頃

第1~2王朝 ファラオが登場し、少しずつまとまり始める

第3~6王朝 ファラオが強権化し、ギザの3大ピラミッドが作られる

第7~11王朝 王様がいるのに大混乱期

第11~12王朝 中央集権しかける

第13~17王朝 大混乱セカンド

第18~20王朝 現代でも有名なファラオが数多く出た時代 ←今日この辺

第21~25王朝 大混乱サード

第26~31王朝 ゴタゴタしてたら三方向(全部別の国)に攻められて王朝終了

アレクサンドロス3世(大王)に滅ぼされる

プトレマイオス朝 アレクサンドロス3世の部下の子孫たち

ローマ帝国の支配下に入る

イスラム圏に入る

エジプト革命

そして現代へ

第1王朝から最後の第31王朝までだけで3700年もあるんですね。

こんなに長かったら、そりゃあどこかで分けないと学術界では不便で仕方ない。

日本で古代エジプトの話をするときは、だいたい

◆ギザの3大ピラミッドの時代(第3~6王朝)

◆男装のファラオハトシェプスト・今回のラムセス2世・少年王ツタンカーメンの時代(第18~20王朝)

◆絶世の美女・クレオパトラ7世(プトレマイオス朝)

この辺りが主でしょうか。

 

子供の数は180人だと!? ただし養子含む

ラムセス2世はその中でも、突出した偉業とエピソードを多く持つ人物です。

パーソナルデータがまずスゴイ。

・ミイラから推測される身長183cm

・同じく推定される死亡時の年齢は88~92歳

・妻妾の数は不明ながら180人程の子供がいた

当時の成人男性の平均身長が160~165cm、平均寿命が35~40歳だったといわれていますので、一般人には神の一員としか思えなかったかもしれません。

乱暴に現代日本で換算してみると「身長2mの超高身長の人が人類の寿命新記録を出した」みたいな感じでしょうか。

すごいというかむしろ怖い?

ラムセス2世のトーチャンであるセティ1世も大柄で文武両道だったといわれていますし、顔もよく似ているので、血筋だったのでしょう。

子供についてはさすがに多すぎるので、「半数は”王の息子”という称号を与えられたか、養子かどちらかだろう」ともいわれています。

もしも全員が実子だとしたら、エジプト人の大半はラムセス2世の子孫ということになりそうです。

まぁ日本も似たようなものですが。

また、ラムセス2世は自らも優れた戦士であり、戦の際はその存在だけで兵の士気が上がったといいます。

ヒッタイト(現在のトルコ東部にあった国)と戦ったときは、情報撹乱を受けつつも互角に戦い、平和条約を結んで休戦するという柔軟さも見せました。

このときラムセス2世はヒッタイトの王女の一人を妃に迎えたといいます。

世界最初の平和条約・和解のための政略結婚かもしれません。

ラムセス2世にとって非常に誇らしいことだったらしく、あっちこっちに戦勝の記念碑を作りまくりました。

※続きは【次のページへ】をclick!

次のページへ >

-アフリカ

×