ガイ・フォークス・ナイト

ガイ・フォークス・ナイトで、仮面をつけて行進する人々(1868年)/wikipediaより引用

イギリス

爆弾テロ未遂事件ガイ・フォークス・ナイトがハロウィンより盛大になる理由

こちらは2ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
ガイ・フォークス・ナイト
をクリックお願いします。

 


ジェームズ一世の即位でカトリック信者は一瞬喜んだが

そんな嫌われ女王として崩御した姉の姿を見ていて、後継者のエリザベス一世は慎重な対応をチョイスします。

彼女はどちらにも属さない「中道政策」を取るのです。

慎重かつ懸命な判断でありましょうか。

エリザベス一世は生涯独身であり、後継者を決める大仕事が残っており、彼女が指名したのがジェームズ一世でした。

ジェームズ一世は、母がメアリー・ステュアートでカトリックです。

しかもエリザベス一世によって、陰謀計画の疑いで処刑されていました。

メアリー自身は政治センスがなく軽薄で、君主としての適性を欠いていました。おとなしくしていればよいものを、杜撰な陰謀計画をしばしば立てて、そのために命を落としております。

しかし、死ねば「殉教者」として美化されるものです。

カトリックの間では、邪悪なプロテスタントによって殺された犠牲者として、彼女はまつりあげられていました。

その遺児ジェームズ一世がイングランド王になったのですから、カトリックは喜んだわけです。

「お母上の無念を晴らし、この国を正しい方向に導くはずだ!」

しかし期待は大きく裏切られます。

そもそもジェームズ一世は、悲運の母に冷淡でした。

それも無理のないことで、メアリーはジェームズ一世の父である当時の夫を謀殺したと噂されていました。

物心つく前に母と生き別れたジェームズ一世に、母の甘い記憶はなく、かえって父殺しの嫌悪感が残っていたのです。

成長すると、その嫌悪感は厄介払いしたい気持ちに変わりました。

「さっさと死んで、俺にスコットランドとイングランド、二つの王冠をよこしてくれ」

そのあたりが、ジェームズ一世の本音でしょう。

 


こうなったら議事堂を国王ごと吹っ飛ばせ!

ジェームズ一世ははじめこそ、宗教に寛容でした。

「カトリックがコソコソとするような社会は変えるべきだ」

ぶつかりあう両方の過激派を取り締まればいい、と彼は考えました。あくまで過激な連中を取り締まればよいはず、というわけです。

これはうまくいくどころか、失敗しました。

「あんな奴らと一緒にやれるかッ!」

「なんで俺らが取り締まられるんだッ!」

どっちつかずの中立の考えというのは、時に双方から突き上げをくらいます。

ジェームズ一世の宗教政策はまさにこのパターンでした。

「わあ、なんだか思っていたよりカトリックが多くて、困ったことになったぞ。やっぱり今までのなしということにしよう……」

そんなやり方に、過激派カトリックは納得しません。

やっと念願のメアリーの遺児が王位についたのに、思っていたのとは全然違うのです。

「もうこれは実力でわからせるしかない。議事堂ごと吹っ飛ばしてやる!」

ガイ・フォークスとその一味は、実力行使に出ることにしました。

ウェストミンスター宮殿

 


大胆極まりない計画は間一髪のところで取り押さえ

その計画は大胆極まりないものでした。

ウェストミンスター宮殿内の議事堂を火薬で吹っ飛ばし、国王やプロテスタントの重臣を殺害、国を乗っ取ろうというもの。

まさしくテロ計画(当時その言葉はありませんでしたが)に他なりません。

この大胆不敵なテロ事件は、幸いにして未遂で取り押さえられました。

オランダでの従軍経験を持ち、火薬に長けたガイ・フォークスでしたが、現場で火薬を設置していたところを捕らえられてしまったのです。

まさしく間一髪ですね。

寸前のところで捕らえられるガイ・フォークス/wikipediaより引用

彼はおそるべきテロリストとして、最も重い「首吊り・内臓抉り・四つ裂きの刑」で処刑されました。

その死から四百年以上を経ても、彼の人形は毎年11月5日に引きずり回されているわけで、これが「ガイ・フォークス・ナイト」のあらましです。

ただし、現在のガイ・フォークスは燃やされるだけの人物ではありません。

コミックおよびその映画化作品『Vフォー・ヴェンデッタ』において、ガイ・フォークスの仮面は重要な小道具として用いられました。

この作品以降、マスクはお祭りの小道具としてだけではなく、反体制のシンボルとして用いられるようになりました。

有名なところでは、反体制的なハッカー集団「アノニマス」のメンバーやオキュパイ運動参加者が着用しているアレです。

大失敗から四世紀を経て、ガイ・フォークスは反逆英雄としての名を獲得したと言えるのかもしれません。


あわせて読みたい関連記事

なぜハロウィンで仮装するのか
なぜハロウィンでは仮装をするのか?古代ケルト人の収穫祭「サフィン」が発展して

続きを見る

文:小檜山青
※著者の関連noteはこちらから!(→link

【参考文献】
ブレンダ・ラルフ ルイス/高尾菜つこ 『ダークヒストリー 図説 イギリス王室史』(→amazon

TOPページへ


 



-イギリス

×