ロシアから撤退するナポレオン/wikipediaより引用

フランス ロシア

捨て身のモスクワ焦土作戦! ナポレオンをタコ殴りにしたアレクサンドル1世

1825年(日本では江戸時代・文政八年)11月19日は、ロシア皇帝・アレクサンドル1世が亡くなった日です。

エカチェリーナ2世の孫にあたる人ですが、それ以上にスゴイのは「ナポレオンを追い返した皇帝」ということでしょう。

なんせ70万からいた仏軍に捨て身のモスクワ焦土作戦を仕掛け、最終的には仏兵を5,000にまで減らしたというのですから、人道的な是非を問われるレベル……。

例によって、まずは本人の生い立ちから見て参りましょう。

 


教育係たちの意思統一がバラバラのまま育てられ

アレクサンドル1世は、祖母であるエカチェリーナ2世のもとで育ちました。

エカチェリーナ2世と、アレクサンドルの父・パーヴェル1世の仲が良くなかったからです。
ちなみに、パーヴェル1世も義理の祖母にあたるエリザヴェータに育てられています。だからこそ親子仲がうまく行かなかったんですがね……。

まぁそんなこんなの上、アレクサンドルの教育係たちは意思や思想が統一されていなかったためか、冷笑的な態度の目立つ人物になってしまいました。
なんせ将来皇帝が確実な人物に共和主義・自由主義的な教育をしてしまったのですから、矛盾が過ぎるというものです。

やがてエカチェリーナ2世が亡くなり、パーヴェル1世が即位してたった五年で貴族たちの反感を買って暗殺されると、アレクサンドルが即位して新たな皇帝となりました。

暗殺にはアレクサンドルが一枚噛んでいたともいわれていますが、はっきりしたことはわかっていません。
それも当然といえば当然ですけれども、パーヴェルとアレクサンドルの親子仲が悪かったという話も特にないんですよね。

 


貴族の若手たちを集めて秘密委員会を設立!

即位したアレクサンドルは、まず貴族たちの中でも比較的若手で親しかった人物たちを集めて「秘密委員会」という組織を作りました。

何やら物騒な名前ですが、これはアレクサンドル自身が議長となって、立憲君主制の導入や農奴制廃止、教育制度改革という近代国家化への方法を模索するというものです。

もしもこれらの政策が全てアレクサンドルの時代に成功していたら、その後のロシアと世界は全く違う道を歩んでいたかもしれません。

秘密委員会はとても先進的な会でした。

が、やはり保守派の貴族たちから「何言ってんだこいつ」(※イメージです)的な受け取り方をされてしまって、数年で解散せざるを得ません。
その後、別の貴族が責任者となって再度改革を試みたこともありましたが、若手だったことや、改革そのものに反対する貴族が多かったことで、これも成功とは言いがたい結果になっています。

アレクサンドルの本心としてはおそらく、内政改革を少しずつでも進めたかったものと思われます。

しかし、世界情勢がそれを許しませんでした。
ヨーロッパではナポレオンが台頭しており、ロシアも他人事ではいられなかったのです。

 


憧れていたナポレオンが徐々に怖くなり……

外交に力を注ぐためには、国内でいざこざを起こしているわけには行きません。
アレクサンドルは一時改革を取りやめました。

アレクサンドルは当初ナポレオンに惹かれていたようですが、フランスへ死者に出した貴族が「アイツそのうち独裁者になりますよやべーっすよ」(※イメージです)と報告したことで、見方を変えます。

特に、ナポレオンがフランス王家だったブルボン家の人を処刑してからは、恐怖感すら抱いていたようです。
もしロシアにナポレオンが来たら、もしもロシアで革命が起きたら、処刑されるのは自分ですからね。

その予感は、残念ながら百年ほど後に現実のものとなってしまうのですけれども……。

フランスと戦うことを決めたアレクサンドルは、フランスとの国交を断絶してイギリス・オーストリアと第三次対仏大同盟を結んで、ナポレオンと戦います。

しかし、ノリノリだったナポレオンにはすぐに勝てず、講和を結んで対仏大同盟から一時離脱せざるを得ませんでした。

そして今度は、ナポレオンの要請によってイギリスと戦うことになります。
英露戦争というのですが、ときどき小競り合いをした程度のものだったので、あまり世界史で話題になることはないようですね。兵にとっては実に気の毒な話ですが。

 

70万の仏軍がやってきた! モスクワは焦土でオケー!

そうこうしているうちに、再びフランスとロシアの関係が悪化します。
イヤイヤ結んだような講和でしたから、まぁ数年でポシャるのは目に見えていたでしょう。

再びイギリスと手を組んだロシアは、今度は自領内でナポレオンを迎え撃つことになります。

ナポレオンのロシア遠征です。ロシアから見ると防衛戦なので、「祖国戦争」とも。他の戦争と区別するため、開始された「1812年」という西暦年をつけて呼ぶこともありますね。

フランス軍は約70万人という大軍でロシアへ進軍し、一時はモスクワを占拠するほどでした。

が、アレクサンドルの狙いは首都防衛よりもフランス軍の壊滅にありました。
自らモスクワの町へ火を放つよう命じ、フランス軍に食料や拠点となる建物など、何もかも渡さないようにしたのです。ロシア名物・焦土作戦ですね。

季節は冬になりつつあり、厳しい寒さと雪にフランス軍の兵も馬もバタバタと崩壊。
ナポレオンは三度和平を申し出ましたが、「計画通り」(※イメージです)状態のアレクサンドルが聞くわけはありません。

 


撤退時には10万に減少の仏軍 そして5000人に……

モスクワから撤退を始めた時、フランス軍はたった10万人になっていたといいます。

数そのものは多いですが、約1/7に減っていたと考えると「なぜもっと早く撤退しなかった」とツッコミたくなってきますね。
そもそもこれだけの大軍を一気に引き上げられるはずがないのですから、少しずつでも退却させておけばよかったのに(´・ω・`)

ちなみに、馬のほうが先に食糧不足でガンガン餓死したり食料にされてしまったため、騎兵が歩兵に&荷物や兵器が運べないという最悪なグダグダ状態になりました。

ナポレオン本人が生きて帰れたのが不思議なほどです。
※続きは次ページへ


次のページへ >



-フランス, ロシア

×