BUSHOO!JAPAN

編集管理人・五十嵐利休。 1998年に大学卒業後、都内の出版社に勤務。 書籍や雑誌の編集者を務め、2013年に新聞記者の友人と武将ジャパンを立ち上げた。 月間の最高アクセス数は960万PV超。 現在は企業のオウンドメディア運用やコンサルティング業務もこなしている。

滅亡から読みとく日本史

北条に2度滅ぼされた三浦一族『滅亡から読みとく日本史』鎌倉殿の13人

2022/7/15

『水都百景録』のストーリーにはどんな時代背景があるのか?史実解説

2022/7/11

わけあって絶滅しました。

たまたま生き残った人類の皆様『わけあって絶滅しました。』を読むべし

2022/7/9

『水都百景録』の舞台となる明代ってどんな時代?政治腐敗と倭寇暗躍

2022/7/7

私財で1万2000本植樹「日光杉並木」を作った松平正綱は知恵伊豆の養父だった

2022/6/21

辞書の歴史

最古は奈良時代で江戸期は『節用集』が大流行~辞書の歴史を振り返る

2022/5/24

日本初のキリシタン大名・大村純忠は過激すぎ!改宗に従わぬ者は

2022/5/17

風土記

古代の地方を記録した『風土記』元明天皇が編纂させた経緯と目的

2022/5/1

映画『ダンケルク』

英国スピットファイアと戦死の恐怖を堪能できる映画『ダンケルク』

2022/4/29

これぞ最古のサッカー日本代表か~蹴鞠と和歌を家業とした飛鳥井家

2022/4/8

戦場で討ち取った敵の首には笹の葉を~戦国浮世絵ANARCHY21

2022/3/30

荘園

荘園の仕組みをわかりやすく解説! 納税は免除? 誰がどう広げた?

2022/3/22

薄葬令

薄葬令でお墓はシンプルに~大化の改新で古墳はオワコンとなった?

2022/3/21

弘法大師空海

弘法大師空海の生涯と功績~日本密教の祖にして至高の文化人だった

2022/3/20

日露戦争

日露戦争なぜ勝てた? 仁川沖海戦に始まり講和条約が締結されるまで

2022/2/7