織田家

義昭や信盛へのダメ出しは実際どう書かれた? 書籍『信長の古文書』

アイドルのファンならその人の写真集が欲しくなるのは当たり前。

では、戦国武将・織田信長のファンなら?

写真集があれば買いますよね!

もちろん、肖像画はあってもカメラによる写真はない。だからといって諦めてはいけませんよ。

日本には「古文書」があるじゃないですか――。

実は、信長ファンの心を鷲掴みにする写真集が柏書房から刊行されています。

それがTOPに表紙が掲載されている『織田信長の古文書』(山本博文・堀新・曽根勇二編→amazon)だぁ!

 


一般書としては唯一無二ゆえに

気になるお値段は、税抜き20,000円。

2千円ではありません、2万円です。

「えっ?高くない?」

そんなツッコミが来そうですが、本を開くと、ひろがる中身の圧倒的な「信長ワールド」は、一般書としては唯一無二の本です。

まずはサイズが違います。

通常は縦長で単行本なら1ページはB6版というやつです。

ところが、この写真集は横長でA4サイズ! スペース一杯に写真が使われています。

新書と比べるとわかりやすいでしょうか。

信長の発給文書は約1450通が確認されています。

そのなかで本書は、信長の生涯を知る上で、重要な政策に関するものをピックアップ。

原本が残っているものを中心に厳選された発給文書172通、関係文書4点の合計176点を掲載しています。

本書を雑誌『古文書研究』(82号・2016年12月号)で書評した柴辻俊六さんによると、写真では初めて紹介されるものが多数あるとのこと。

つまり、この本を読むことで、これまで研究者ですら見たことなかった「あなただけの信長の書状」を生々しく見ることができるのです。

 


強烈すぎる信長のダメだし

さっそくいくつか見てみましょう。

まずは将軍・足利義昭に対してダメ出しをした有名な「異見十七箇条」(元亀3年)です。

実に2ページに渡って、ビッシリと「小言」が書かれていることがわかります。

信長の「怒り」と「いらだち」が理解できるとともに、これを見た義昭の「怒り」も想像できます。

なにしろ最後の17条は「庶民までも将軍はどうしようもなっ!と言っているぞ、おい」と指摘しています。

<諸事について義昭が欲にふけり、理非も外聞も気にせずといった様が聞こえている。

そのため土民百姓までもが、義昭を「あしき御所」と評している。

かつて足利義教(よしのり)がその様に噂されたというが、それはまた別の話である。

どうしてそのような陰事を申すのか、このことをして分別をなさるべきであろう>

(本書の解説より)

いくら事実だったとしても、さすがに信長さんも言い過ぎかなぁ、と。

しかも、この文書は私信ではなく、一般に公開されたのです。まがりなりにも将軍様ですから、足利義昭の恥辱は相当なものだったでしょう。

ただし、これは原本ではなく、流布した異見書をみた奈良・興福寺の僧侶が「うわっ、すごいな」と書き写したものになります。

十七箇条意見書と殿中御掟
信長が義昭を叱る! 殿中御掟や十七箇条意見書には何が書かれてる?

続きを見る

ダメ出しといえば、部下へはさらに容赦がありません。

織田家ファンの方だったらすぐにピンと来るでしょうか。

はい、そうです。

佐久間信盛を責め、追放したときの19箇条のダメ出しです。

佐久間信盛
織田家の重臣・佐久間信盛はなぜ信長に追放された?退き佐久間の最期

続きを見る

石山本願寺攻めを担当していた重臣で、何ら進展がないため、キレてしまったんですね。

明智光秀
羽柴秀吉(豊臣秀吉)
池田恒興
柴田勝家

といった名だたる家臣たちを引き合いに出され、かなりキツく言われました。

<本状によると、まず信盛・定栄父子は単に本願寺を攻囲するだけで、この五年間に何の戦功も挙げていないとする。

特に大坂を「大敵」と考えてにもかかわらず、武力をもって攻めることもせず、あるいは調儀・調略も行わずに、相手が長袖(僧侶・門徒)だから、包囲さえすれば、「信長の威光」で退散するであろうと考えていたとも叱責される。

明智光秀羽柴秀吉あるいは池田恒興柴田勝家とも比較されて、その戦功が少ないことを指摘されたのである。

(中略)

挙げ句の果て、どこかの敵を攻めて、帰参するか、討死したらどうかとも言われてしまう>(本書の解説より)

うーーーーーーん。

佐久間さん、辛い……。

※続きは【次のページへ】をclick!


次のページへ >



-織田家
-

×