小松姫

小松姫/wikipediaより引用

徳川家

小松姫(稲姫)忠勝の娘にして信之の妻が真田を守る48年の生涯まとめ

こちらは2ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
小松姫
をクリックお願いします。

 

上方で正室の仕事を担っていた

菊姫武田信玄の娘にして上杉景勝の妻)や他の大名の正室たち同様、次に小松姫の動きがわかるのは【小田原征伐】の後です。

豊臣秀吉が諸大名の妻子を上方に住まわせるようになってから、小松姫も上方に来ていました。

豊臣秀吉
豊臣秀吉のド派手すぎる逸話はドコまで本当か?62年の生涯まとめ

続きを見る

小田原征伐で秀吉相手に退かず!北条家の小田原城はどんだけ強いのか

続きを見る

この頃、信之の正室としての仕事を受け持つようになったと思われます。

それまでは、真田信綱の娘(清音院殿)が信之の正室でした。

しかし、清音院殿はずっと沼田にいたので、家康の養女である(とされる)小松姫のほうが上方向きとされたのでしょう。

他に何か差し障りがあったかもしれませんね。

こう書くと、いかにも打算だけで小松姫が上方に来たような感じになってしまいますが、夫婦仲は決して悪くなさそうです。

信之の子供のうち、少なくとも二男二女は小松姫が産んでいるとされています。

長男・信吉は清音院殿生まれ説もあるのですが、大事なはずの長男の生母がハッキリしていないって、うーん……(´・ω・`)

 

昌幸&信繁親子を沼田城の前で追い返す

そんなわけで、秀吉時代以降は上方にいたとされる小松姫。関ヶ原のときには沼田城での逸話が伝わっています。

この話は文献でも人名がはっきり書かれていないので、学者先生方の間でも意見が分かれているようです。

それを踏まえた上で、有名な逸話をご紹介しましょう。

関が原の戦いの前、小松姫の夫・真田信之と、その父・真田昌幸&弟・真田信繁は袂を分かちました。

いわゆる「犬伏の別れ」というやつで、これは真田信繁(真田幸村)の記事にお譲りしますね。

真田幸村(真田信繁)
史実の真田幸村(信繁)は本当にドラマのような生涯を駆け抜けたか?

続きを見る

ともかく自分の旦那は、父&弟と敵味方になった。

そんな折、敵となった真田昌幸が上田城への道すがら、沼田城へ立ち寄り、小松姫に対し「孫の顔を見たいから中に入れてくれ」と頼みます。

真田昌幸
三成に表裏比興と呼ばれた真田昌幸~65年の生涯で何を成し遂げたのか

続きを見る

そこで「孫の顔を見たい」と言った真田昌幸。

小松姫は不審に思い「いくら義父上でも、殿のお留守中に勝手に入れる訳にはいきません」として断ります。

昌幸が城を乗っ取るつもりでいた――それを小松姫が見抜いていたと伝わるものです。

「昌幸はおとなしく引き下がったが、夜になってから小松姫は子供たちを連れて昌幸の陣を訪れた」

「侍女に宿を案内させた」

というパターンもありますね。

沼田城跡にある鐘楼

結婚のエピソードと同様、全てが事実とは信じがたいところであはります。

「小松姫は花も実もある女性だった」ということを強調するために、語り継がれてきたのでしょう。

この時期、小松姫は上方で人質になっていた可能性もありますし。

小松姫は割ときっちりけじめをつけるタイプだったようで、一度敵対したからといって、いつまでも義実家を敵対することはありませんでした。

関ヶ原の後、夫とともに昌幸・信繁に仕送りをしており、武家の人間らしい切り替えを見せています。

※続きは【次のページへ】をclick!

次のページへ >



-徳川家
-, ,

×