奥平信昌

奥平信昌/wikipediaより引用

徳川家

奥平信昌~武田と徳川に挟まれた苦難の国衆~長篠の勝利を引き寄せ勝頼を滅亡へ

こちらは3ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
奥平信昌
をクリックお願いします。

 

武田と徳川の狭間にいたことがプラスに

徳川と武田に挟まれていたこと――この宿命的な状況は奥平氏にとって非常に重荷でしたが、武田の凋落と共に幸運な要素となってゆきます。

織田信忠を中心とする甲州征伐が天正10年(1582年)に行われると、武田勝頼は自刃し、戦国大名としての武田家は滅亡。

その後、武田遺領をめぐる【天正壬午の乱】が起きると、奥平信昌酒井忠次と共に出陣しました。

そして同年6月2日、【本能寺の変】が勃発します。

安土~堺での遊覧を終え、京都方面へ向かう最中、その凶報に接した徳川家康は、絶体絶命な状況に陥りながらも伊賀を越えて自領へ戻ります。

織田信長亡き後の天下のゆくえは、明智光秀を討ち取った豊臣秀吉が握りました。

しかし、力を蓄えた徳川家康も指をくわえて眺めてはいられない状況。

そんな緊張感が張り詰めた天正13年(1585年)、徳川勢に激震が走ります。宿老である石川数正が、豊臣秀吉のもとへ出奔してしまったのです。

石川数正
家康の右腕・石川数正はなぜ豊臣へ出奔した?どうする家康松重豊

続きを見る

徳川家の上層部にいて、軍制を整えてきた数正が豊臣方へ走れば、情報が筒抜けになってしまうことは必然であり、家康としては一刻でも早く軍制改革を済ませねばならない状況です。

そこで役立ったのが、武田信玄が築き上げた甲州流の制度でした。

武田信玄といえば「風林火山」を掲げた兵法が有名です。

甲斐信濃の軍勢が実際に強かったということもありますが、天下人となった徳川家康の採用により、この伝説が強化された一面もあります。

いずれにせよ、事ここに至っては、かつて武田家に従属していた奥平信昌の経歴や知識が役に立つわけで、彼は運にも恵まれていた。

 

美濃国加納10万石へ加増

豊臣秀吉との【小牧・長久手の戦い】で不本意ながらも手打ちになった徳川家康。

その結果、天正18年(1590年)7月、徳川勢は関東へ国替えとなりました。

娘婿として奥平信昌も関東へ移り、上野国甘楽郡宮崎3万石に封じられると、次男の松平家治も上野国長根7000石を拝領しますが、僅か14で夭折してしまいました。

そして迎えた慶長5年(1600年)の【関ヶ原の戦い】。

ご存知、徳川家康率いる東軍がわずか一日で勝利を収めるわけですが、このとき信昌は西軍残党が潜む京都周辺に睨みを利かせる京都所司代に任じられました。

実際、西軍の中心人物の一人だったとされる安国寺恵瓊を捕縛しています。

その恩功労賞として、慶長6年(1601年)3月には、上野小幡3万石から美濃国加納10万石へ加増転封。

翌慶長7年(1602年)に三男の奥平忠政へ藩主の座を譲り、信昌本人は隠居することとしました。

慶長19年(1614年)、下野国宇都宮10万石の長男・家昌、家督を譲っていた三男・忠政が亡くなってしまいます。

ただし同年の【大坂の陣】は、当人が高齢であるため参戦を免除され、奥平勢は信昌四男・松平忠明のもとに派遣されました。

そしてこの翌年に信昌死去。享年60でした。

松平忠明/wikipediaより引用

武田から徳川へ――全国でも屈指の難しい局面を乗り切った奥平家は、大名家として存続します。

さらに四男・松平忠明は奥平松平家の祖となりました。

残された妻・亀姫は、孫たちの行く末を見守り続けることとなります。

奥平信昌は、亀姫との間に4男1女に恵まれました。

3人の息子に先立たれたとはいえ、家康の娘婿にふさわしい、幸運な一生を送ったと言えるのではないでしょうか。

武田と徳川に挟まれた土地に生まれたことが、彼の命運を決めました。

あわせて読みたい関連記事

鳥居強右衛門
徳川軍の足軽・鳥居強右衛門は長篠城の味方をどう救った?最期は武田軍の磔で処刑

続きを見る

武田信玄
武田信玄は本当に戦国最強の大名と言えるのか 戦歴や人物像に迫る53年の生涯

続きを見る

武田勝頼
武田勝頼は最初から詰んでいた?不遇な状況で武田家を継いだ生涯37年

続きを見る

コメントはFacebookへ

徳川家康
徳川家康はなぜ天下人になれたのか?人質時代から荒波に揉まれた生涯75年

続きを見る

織田信長
史実の織田信長はどんな人物?麒麟がくる・どうする家康との違いは?

続きを見る

今川義元
なぜ今川義元は海道一の弓取りと呼ばれる?42歳で散った生涯とは

続きを見る

文:小檜山青
※著者の関連noteはこちらから!(→link

【参考文献】
柴裕之『徳川家康: 境界の領主から天下人へ』(→amazon
大石泰史『全国国衆ガイド 戦国の‘‘地元の殿様’’たち』(→amazon
二木謙一『徳川家康』(→amazon
黒田基樹『家康の正妻築山殿: 悲劇の生涯をたどる』(→amazon

TOPページへ

 



-徳川家
-

×