こちらは2ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
【まんが戦国ブギウギ38話】
をクリックお願いします。
竹田城攻略
◆日本のマチュピチュ、竹田城――。GoogleのテレビCMで一躍全国区となったこの城は、雲海などで知られておりますが、やはり城跡に残された立派な石垣にこそ、その美しさはあるでしょう。
当然、城ですから単に見せるためだけでなく、戦国時代には幾度も合戦の舞台に。特に、秀吉の毛利攻略の際には、秀長が攻め落としたとして知られております。ちなみにこの後は、赤松家が竹田城城主となりますが、関ヶ原の戦いで西軍につき、その後、廃城とされました。
高虎の兜
◆武将スペックも高い上に、この変わり兜が素敵ですよねー。まるでトンボやカゲロウのはね(翅)のような姿で、もとは唐の官人から由来したというエピソードを合わせて、【唐人トンボ翅】と勝手に名付けさせていただきました。
あわせて読みたい関連記事は以下へ
-
藤堂高虎の生涯|豊臣兄弟の秀長や家康にも厚く信頼された戦国の転職王
続きを見る
-
豊臣秀長の生涯|秀吉の天下統一を実現させた偉大なるNO.2その功績とは
続きを見る
-
信長を裏切り滅ぼされた浅井長政29年の生涯~その血脈は三姉妹から皇室へ続いた
続きを見る
-
石田三成の生涯|秀吉と豊臣政権を支えた五奉行の頭脳 その再評価とは?
続きを見る
-
まんが戦国ブギウギ37話 だから三成は嫌われる? 秀吉子飼いだよ、全員集合!
続きを見る
-
信長の甥で光秀の婿だった戦国武将・津田信澄の生涯~本能寺の変後に迎えた結末
続きを見る
著者:アニィたかはし
書籍版『戦国ブギウギ』です!