まんが戦国ブギウギ

まんが戦国ブギウギ37話 だから三成は嫌われる? 秀吉子飼いだよ、全員集合!

加藤清正福島正則、そして石田三成――。言わずと知れた豊臣秀吉の子飼い武将たちである。

豊臣秀吉
足軽から天下人へ日本一出世した豊臣秀吉の生涯 ド派手な逸話はどこまで史実か?

続きを見る

庶民上がりの天下人・豊臣秀吉は譜代の家臣に恵まれず、自ら育成した若手たちを重要なポジションにと据えたが、後日、それが元で大きな遺恨となり、引いてはお家断絶にまで進んでしまったことはよく知られた話。

豊臣秀長(羽柴秀長)
秀吉を支えた偉大過ぎるNO.2豊臣秀長~兄に天下統一を実現させた弟の功績とは?

続きを見る

その中心にいたのが、上記3武将だが、昨今の研究では、現代の石田三成の悪評も少々行き過ぎたものだと考えられている。

そんな彼らの登場だ!

 

お好きな項目に飛べる目次

お好きな項目に飛べる目次


三杯の……

◆秀吉が鷹狩に出かけた帰り道、喉が渇いて立ち寄ったお寺で茶を所望。一杯目は飲みやすいようにヌルいお茶が出て、後にお茶をじっくり味あわせようと徐々に熱く、濃いのが出てきた。そんな気遣いに秀吉が感服して配下にしたのが三成という逸話ですね。飲みの席でコレをやられたら……というか、お酒も基本そういう飲み方ですよね。最後はテキーラで記憶が吹っ飛ぶ。

石田三成
石田三成・日本史随一の嫌われ者の再評価とは? 豊臣を支えた忠臣41年の生涯

続きを見る

 


加藤清正

◆水を出すのが、なんだか非常に三成っぽい!

加藤清正
加藤清正ならば秀吉亡き後の豊臣家を救えたか?子飼い大名49年の生涯に注目

続きを見る

むろん実際の細かな性格までは不明ですが、総じて武闘派の武将たちに嫌われたようなお話が伝わっているだけに、やっぱりお勉強ができる学級員タイプの人だったんでしょう。彼らがもっと調和をとっていれば、ねぇ……

※続きは次ページへ(サーバー負担の軽減化にご理解お願いします)


次のページへ >

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

アニィたかはし

2014年から歴史系の漫画家として活動。
2015年にはコミック版『戦国ブギウギ』を全国の書店へ向けて発売。
武将ジャパンでは、従来の歴史マンガには無かった独特のポップ感で『ブギウギシリーズ』を展開している。
現在は『大河ブギウギ』シリーズを連載中。
◆主な著書
『織田信長の戦国ブギウギ』鉄人社・2015年・ISBN-13 : ‎978-4865370324

-まんが戦国ブギウギ